静岡県掛川市掛川城天守・御殿他(’25/4月訪問)
目次
概要
’25/4月、
静岡県掛川市掛川城を訪問。
掛川城 – 観光サイト (city.kakegawa.shizuoka.jp)
二度目の訪問となる。
今回は4月だったので、サクラの花が見頃だった。
掛川城は平山城で高台にあり、
天守からの展望はかなり良好。
掛川城では、
大手門・大手門番所、天守、二の丸御殿などを見学。
この中で江戸時代から残るものは、
大手門番所と二の丸御殿。
大手門と天守は復元である。
天守は1994年に再建、
日本で最初の木造復元天守。
<天守説明>
大手門は1995年に復元。
御殿のすぐそばにある二の丸茶室では、
抹茶と和菓子をいただいた。
なお二の丸茶室は古いものではない。
<茶と和菓子>
日本で4か所の現存御殿
掛川城御殿(二の丸御殿)は、
1861年(文久元年)に再建されたもの。
全国に4ヵ所しかない「現存する城郭御殿」である。
<御殿説明>
その4か所とは掛川城、二条城、川越城、高知城。
御殿が現存する城 – お城めぐりFAN (shirofan.com)
現地の様子
大手門・大手門番所
大手門
復元
大手門番所
天守とその周辺
四足門
天守遠望
天守直前の坂道
近景
内部の階段
内部
御殿方向
入城口方向
御殿から天守方向
二の丸御殿
外観
玄関
内部 御書院
内部 御書院上の間
番外:二の丸茶屋
内部
広間から庭園をのぞむ
参考
前の記事へ
次の記事へ