小笠原マルベリー

台風9号の様子(’25/7/29朝)


 

 

概要

 

’25/7/29朝、台風9号が近い。

 

東に140㎞ほどのところにあり、少しずつ北上中。

ぎりぎり、暴風域には入らずにすみそう

島の東を通っているので、大きな影響は出ないはず。

とはいえ、北上速度がかなり遅いので、

影響は長引きそう。

 

雨は昨日からの雨量は50㎜ほどで、

断続的に降っている。

このあとも、しばらくそういう状況は続きそう。

小笠原村気象情報

 

さていつまで台風の影響は長引くかな?

 

 

 

 

 

 

7/29朝の様子

 

 

 

二見港

 

島の西側

ウェザーステーションから

 

島の西側

洲崎から

 

 

 

 

<動画:7/29朝の様子>

 

 

 

 

 

 

船の運航

 

7/29東京発は欠航となった。

それにより、7/30父島発も欠航である。

 

島に来たい人が来られなくなり、

島に滞在している人は帰れない状態。

 

次は8/1東京発で、8/2父島発。

これも、今の時点では、

不安な台風の動き。

どうなるだろうか?

 

小笠原海運

 

 

船便の欠航は通常便ではまずない。

日程に余裕があるので、

多少の運航変更が可能であるから、欠航しないですむ。

 

しかし夏の折り返し便期間は

毎年1回ぐらいはある。

この間は運航変更が厳しいので、

欠航となってしまう。

 

 

 

 

参考

 

小笠原の一年(月ごとに)

 

小笠原の概略紹介

 

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP