南島でイソマツ開花中(’25/9月下旬)
目次
概要
’25/9月下旬、
南島ではイソマツが開花中
*イソマツ科・広域分布種
以前は除草作業で頻繁に南島に行っていたが、
近年はめったに行くこともなくなった。
たまたま’25/9月下旬、
1年ぶりぐらいに行く機会があった。
その時、ちょうどいいタイミングで、
本種は開花していた。
まだつぼみも多いので、
まだ開花し始めてそれほどたっていない感じである。
イソマツは小低木といっても、
さらにごく小ぶり。
パッと見は、
幹が見えず、樹木には見えない。
しかし地上部に近いところをよく見ると、
かたい黒い幹が見えてくる。
花もごく小ぶりである。
ルーペで見たいぐらい小さい。
よく見ると、かわいい5裂の花である。
現地の様子
上陸地点周辺の岩場にはあちこち生えている
上陸してすぐの岩場にも
’25/9月下旬時点、
開花しているが、まだつぼみが多い
花冠は赤味を帯びているが、
白花タイプも見る
花は赤みを帯びて5裂、
おしべ5、めしべ1(花柱・柱頭5裂)
花の1裂ごと、中央部に赤い縦筋が入る
葉は細いへら型
枝先で放射状に広がる
枝はかなり黒い
分枝が多い
見るには?
ジョンビーチや南島で見られる。
ジョンビーチは近くの岩場に生えている。
南島は岩場に生えています。
上陸する内部では少ない。
ただし、
上陸ポイント付近の岩場にいくつか見られる。
マルベリーは陸域専門ガイドで、
普段のガイドコースには生えていない。
そのため、
イソマツを紹介することはまずありません。
まれにジョンビーチには行くので、
その時には紹介ができる。
参考記事
前の記事へ