中央山歩道ではシマザクラ開花中(’25/10月中旬)
目次
概要
バラ科のサクラの仲間ではない、
シマザクラ(アカネ科・固有種)。
<樹名板>
道路沿いで、
例年、7-8月ごろから開花が見られる個体がある。
しかし、
他の場所では開花はもう少し遅く感じている。
中央山付近でも同様で、
12月頃でも咲いている年もある。
中央山では、山頂に数株と、
見晴台方面への歩道沿いに10数株ほどが自生。
’25/10月中旬では、
見晴台歩道は開花中、山頂はまだ開花していない。
見晴台歩道はすでに前から開花しているが、
まだしばらくは開花が見られるであろう。
山頂付近も、これから開花するであろう。
(時期はまだしばらく先か?)
現地の様子
見晴台へ通じる歩道
道沿いに10数株ほど自生
人の背丈程度の高さ
生えている様子1
生えている様子2
花はごく薄い 淡紫色、筒状で4裂、
裂片は線形で反曲 (カール)
おしべ4、めしべ1
おしべ4、めしべ1で、
どちらも長くのびている
葯のないのがめしべ1
見るには
中央山付近は自由に歩くことができる。
この場所の開花時期はいつも10-12月ごろ。
ツアーでは景観、森歩きなどで。
山頂は定番で行くが、見晴台は不定期に歩く。
見たい方はリクエストいただきたい。
前の記事へ
次の記事へ