神奈川県横浜市「日本郵船氷川丸」(’25/1月)

目次
概要
’25/1月、神奈川県横浜市山下公園前係留、
「日本郵船氷川丸」訪問。
これが2回目である。
前回は2011年なので、もう15年近く前となる。
横浜で行きやすい場所にあはあるが、
意外と行かないものだ。
15年近く経って、
どのぐらいリニューアル更新されているかは、
実感としては分からなかった。
氷川丸の見学は5デッキ分あり、
最上階の外部デッキから最下部の機関室まで、
見学できる。
そのため、乗船見学は、意外と時間がかかる。
じっくりと見るなら、
1時間ぐらいは見ておくといいだろう
今回の訪問は
横浜駅から横浜水上バス<シーバス>を利用。
その乗り場はこの氷川丸のすぐ近くであった。
氷川丸諸元
163.3m×20.12m、11622トン、
最高速力18.38ノット。
船客:
1等79人、2等70人、3等140人、計289人。
現地の様子
外部から

シーバスから外観

氷川丸と白灯台

白灯台説明

船尾

乗船口
船内から

Bデッキ通路

一等食堂

階段部

一等社交室

一等客室

一等特別室

外部デッキ
船尾側を望む

外部デッキ
船首側

操舵室

船長室

白灯台

Cデッキ

三等客室

機関室1

機関室2

機関室説明板
参考記事
前の記事へ
