小笠原マルベリー

アオウミガメは回遊性なので、小笠原では夏過ぎると少なくなる


 

 

アオウミガメは回遊性なので、

小笠原では夏過ぎると少なくなる

 

アオウミガメが回遊性ということは、意外と知られていない気がします。

島にずっといるわけではないのです。

 

小笠原では春先から、島にやってきて、

夏を過ぎるとどんどんいなくなります。

 

でも、冬に残っているのもわずかにいて、若い個体です。

島ではウェントル(ウィンター・タートルの略)と呼ばれています。

 

春はオスやメスが交尾している光景もよく目にします。

交尾期です。さらにいうと漁期でもあります。

食用利用で年間100頭ぐらいは捕獲されています。

https://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/430469766.html

 

5月頃からは産卵期に入り、9月ぐらいまで続きます。

産卵上陸は夜間ですが、当然メスです。

オスを陸上で見る機会はほぼありません。

https://ogasawara-mulberry.seesaa.net/article/437002477.html

 

ほとんどの浜が産卵場所になるので、

8月ぐらいまでに、あちこちの浜辺は大きな穴だらけになっていきます。

穴が空いているところは、条件が悪く、産卵しなかったところです。

 

8月以降、徐々に、島からいなくなります

より餌の多い、本州沿岸に向かうようです。

アオウミガメは草食性です。海草・海藻を食べています。

 

 

この日見たのは、若い個体で、甲長50cm程度でした。

逃げるそぶりもなく、僕のかなり近くまで寄ってきてくれました。

 

このまま島にいるのか、このあと、本州の方に向かうのか、

さてどちらでしょうね。

 

8月以降はウミガメツアーは終了ですが、

ナイトツアーではリクエストベースで子ガメ放流会に参加しています。

(月明かりがないと、放流場面はほとんど見えませんが)

 

小笠原海洋センター主催、子ガメ放流会

 

希望があれば、、ナイトツアー予約の際にお申し付け下さい。

 

ナイトツアー

 

 

 

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP