天橋立海軍十五糎砲身(2015年訪問・再編集版)
目次
概要
2015年5月、京都府天橋立を訪れました。
天橋立も、
大阪在住の子どもころにたぶん一度はいったとは思います。
記憶は全くないので、定かではありません。
なので、このときが実質、初めてみたいなものです。
天橋立といえば、
砂嘴、股のぞき、廻旋橋などが、僕のイメージです。
天橋立にこういう砲身があるとはつゆ知らず、
天橋立を歩いて渡っていました。
その途中、
天橋立神社そばにこれがあるのに気づきました。
海軍安式四十口径十五糎砲の砲身です。
(安式:アームストロング式)
履歴によると、
「大正12年2月5日海軍大臣より海軍思想普及のため下付されたもの」
かなり昔からここにあったんですね。
ちなみに天橋立、
往路は歩きで、渡ってから展望台に上り、帰路はボートでした。
現地の様子
略歴
全景
全景
全景
内部のライフリング(施条)
安式
安式はアームストロング式ということ。
アームストロング社の兵器や、
それがベースになって日本で開発したりした兵器です。
安式だけでなく、克式(クルップ式)、
斯加式(シュナイダー・カネー式)などもあります。
さらに、ほかの**式もまだあります。
小笠原の戦跡
同タイプの砲は母島に残っています。
父島では見られませせん。
前の記事へ
次の記事へ