父島旬情報(’25年4月後半・2025/4/16投稿)
目次
概要
4月中旬すぎると、
あらたに島民の方も少し落ち着いたことであろう。
とはいえ、島に縁がなかった方が住み始めると、
戸惑いも多いかと思う。
何せコンビニもないし、
新鮮な食料品は週一程度のおがさわら丸に頼るしかない。、
観光客は、
4月は少し落ちついて、400人前後となる
もちろん月末のGWはピークシーズンとなるので、
観光面では少し落ち浮いた月となる。
島ではピカピカの小1が
黄色の帽子で通学する姿が目に付くようになっている。
ザトウクジラはどんどん北上していた、
かなり減少傾向が出ている。
月末までにはかなり減る。
4月前半の気温は22-24度程度。
気温は上がりだしてはいる。
水温は20-21度程度。
ほぼ変わらない冷たい。
服装は長袖あるいは半袖・長ズボンであるが、
晴れていれば、かなり薄着でも大丈夫で、
半袖・半ズボンでも問題なくなる。
海や夜間はまだ薄着は禁物。
父島旬情報 | 小笠原マルベリー (ogasawara-mulberry.net)
気候・服装:
最高気温22-24度程度、最低気温20度前後、
水温20度程度。
服装は長袖あるいは半袖・長ズボン。
気温の高い日は夏服でも。
海や夜間はまだ薄着禁物。
自生種の旬な花:
ムニンタツナミソウ、シロトベラ、ムニンネズミモチ、
タチテンノウメ、オガサワラクチナシ、トキワガマズミなど。
日中の自然全般:
晴れた日は汗ばむ日も出てきた。
ぼちぼち林内では蚊の注意も必要。
夜の自然:
オガサワラオオコウモリ樹上観察 ◎~〇
タコノキ果実、ヤシ花など。
オガサワラオオコウモリ夕方飛翔観察 〇~◎
グリーンペペ(ヤコウタケ) ✕~△
(そろそろ発生があるかもという時期)
オカヤドカリ・カニ類観察 〇~◎
夜光虫 〇~△ (冬場は少ない・月夜は見えない)
星空 〇~◎
(5/5-5/13ごろは月明かりが目立つ)
日没は
4/16(17:56)~4/30(18:04)
とびうお桟橋
ネムリブカ、マダラエイ、シロワニなど △~〇
(当たり外れあり)
(街灯が点灯しないため暗い)
その他:
2025/1-6月おがさわら丸時刻表
【速報】2025年1~6月おがさわら丸時刻表 | 小笠原海運
2025/7-12月おがさわら丸時刻表
【速報】2025年7月~12月 おがさわら丸時刻表 | 小笠原海運
マルベリーの各種ツアー
前の記事へ