小笠原マルベリー

戦跡ツアー(’21/2/8)


 

戦跡ツアー(’21/2/8)

 

概要

 

’21/2/8、一日の戦跡ツアーでした。

(緊急事態宣言中なので、参加者の写真は載せていません。)

 

この日まわったポイントを紹介します。

午前は二見湾沿い、午後は夜明山周辺です。

おおむね定番ポイントでしたので、今後参加予定の方は参考にして下さい。

半日ツアーではこの半分程度です。

 

小笠原の戦跡は、戦跡好きなら垂涎だと思いますよ。

決してひいき目ではございません。

国内はあちこち見ていますから。

 

 

もちろん、

少し戦争で苦労された方々の苦労・困難・悲哀も考えながら。

 

 

 

午前の様子

午前は1箇所ごとに移動しながらです。

 

露天の十二糎高角砲

 

小港岬の砲台

 

 

  

カーチスヘルダイバーの残骸

 

震洋隊 船の格納庫

 

大村第二砲台 弾薬庫(作業場)

 

 

大根山公園  戰車砲塔部、二十四糎榴弾砲砲身

 

大根山 トーチカ

 

 

 

午後の様子

午後は夜明山で1.5時間ほど。帰路にふもとで墓地・慰霊碑立ち寄り

 

八八式七糎野戦高射砲

 

高射砲の防空砲台

 

十二糎高角砲

 

四一式山砲

 

海軍墓地  大東亜戦争戦没将兵之碑

 

小笠原諸島戦没者慰霊之碑

 

 

ツアーは?

 

戦跡ツアーです。

戦跡ツアー

 

各ポイント詳細は下記でご覧下さい。

小笠原・父島の戦跡

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE