コウエンボクの黄花が咲いています(’21/6月下旬)
目次
コウエンボクの黄花が咲いています(’21/6月下旬)
概要
小笠原村福祉センターの敷地内で
植栽のコウエンボク(マメ科・外来種)が咲いています。
恥ずかしながら、
わりと最近まで、ホウオウボクの黄花タイプと思っていました。
きちんとコウエンボクと認識したのは昨年からでした。
昨年は9月頃咲いていました。
今年が早いのかどうか、この2年の比較だけだと分かりません。
父島で、
コウエンボクが植栽されている場所はわずかだと思います。
僕が認識しているのは、この福祉と警察の官舎ぐらいです。
福祉のは、かなり大きく育ち、樹高は10mほどにもなります。
それなりに木陰を作っていますね。
和名
コウエンボクは「黄炎木(黄焔木)」と書きます。
「公園木」ではありませんから。
黄色の花を炎のように見立てたのでしょうね。
あるいは
英語名「yellow-flame tree」からきたのかもしれません。
他にジュンケイボクともいいますが、
「盾形木」ではなくて、「盾柱木」と書くのが不思議です。
ジュンケイボクの由来は
めしべの柱頭が盾のような形ということです。
実際の様子
樹高は10m程度までのびています。
円錐花序をのばし、花をつけています。
花は黄色5弁、しわくちゃな花形であまり整ってはいません。
おしべ10,めしべ1(柱頭は緑、盾形)です。
緑の部分が柱頭で盾形。
葉は2回羽状複葉です。
いかにもマメ科という感じです。
見るには?
僕が知っているのは2箇所。
1つはこの場所で、小笠原村福祉センターの敷地内。
もう1つは
公務員住宅敷地内なので、紹介はやめておきます。
見たい方は福祉センターを訪れてください。
前の記事へ
次の記事へ