陸軍第百九師団司令部壕(長谷)
目次
陸軍第百九師団司令部壕(長谷)
概要
長谷に残る第百九(109)師団の司令部壕と言われるところ。
掘られた当時は、混成第一旅団司令部だったようです。
硫黄島が玉砕ののち、第百九師団司令部となりました。
この場所は、
所有者の意向で、現在は訪れることができません。
かつて、長谷トンネルができる前に使っていました。
一番最後に訪れて20年ぐらい経ちました。
写真はそのころのものです。
ポジをデータ化したのですが、色があまりよくありません。
今後、機会があれば、きちんと撮影したいです。
この壕は
全長200mほどあり、出入り口も複数あります。
壕の通路と高低差のある出入り口もあります。
壕内には複数の部屋も作られています。
1箇所の出入り口付近に、
かまど、貯水槽、浄化槽などがあります。
貯水槽の壁に文章が刻まれています。
貯水槽を塗った方の所属と氏名が記載され、
従軍記念としてということです。
実際の様子
奥が貯水槽 その壁に刻まれた文章
「要塞建築勤務
第五中隊第二小隊
第三分隊第一班
陸軍一等兵山岡由夫
右之者昭和十九年十二月二十日
大東亜戦従軍記念トシ
テ本貯水槽並ニ浄化槽ヲ塗ル」
*なお原文では貯水槽は貯水漕
内部側には山岡氏の出身地などが記載されています。
「宮崎県
東臼杵郡
南方村細見
山岡由夫外三名
右ノ者
昭和二十年二月五日
之ヲ塗ル
同県人
大字末吉
落合 廣
鹿児島県
留地 房*(*は不明)」
*なお漢字は、氏名以外は、現在の当用漢字に直しています。
かまど
見るには?
現時点(2021年)では、
所有者の意向で、訪れることができません。
もちろんツアーでも訪れていません。
どうしてもという方は個々におたずね下さい。
近くに所有者の住宅・農地があります。
前の記事へ
次の記事へ