北九州市若松区軍艦防波堤(’18年訪問・再編集板)
旅船・乗り物戦跡お知らせコラム

概要
2018年5月、
北九州市若松区軍艦防波堤を訪問しました。
この辺の岸壁は釣り場になっています。
軍艦防波堤 – Wikipedia
軍艦防波堤(響灘沈艦護岸) (tabi-mag.jp)
釣場データベース – ポイント詳細ページ : 軍艦防波堤
この船は駆逐艦「柳」です。
柳 (桃型駆逐艦) – Wikipedia
もともとは
「柳」「涼月」「冬月」と3隻で防波堤にしたものです。
柳以外の2隻は、
その後の埋め立てなどで、埋め立て地に完全に埋まってしまっています。
この「柳」だけが突堤として残っています。
北九州市内ですが、この場所は工業地帯のエリアで、
アクセスが悪いので、車がないと行くのは大変です。
僕もレンタカーでここを訪れました。
この場所は道沿いに案内があるわけでもないので、
しっかり位置情報を確認してから訪ねるべきです。
北九州市はわりと戦跡が残っています。
他も訪ねてみて下さい。
現地の様子

軍艦防波堤 説明板

柳 船首側

柳 船尾側

柳 右舷側

柳説明板
参考図書
「若松軍艦防波堤物語」(松尾敏史)
「軍艦防波堤へ」(澤章)
参考資料
「戦争の語り部 北九州の戦争遺跡」(北九州平和資料館をつくる会)
関連
メールでのお問い合わせはこちら

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。
この記事を書いた人
吉井 信秋
大阪市旭区生まれ。
茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。
北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。
某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。
数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。
その後、小笠原・父島に移住。
島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。
小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。
この著者の記事一覧