小笠原マルベリー

父島にもぜひ導入してほしいハンプ


 

概要

 

父島の道路には今のところ設置がないハンプです。

 

ハンプとは

道路上に人口的に設けた起伏です。

これにより、いったん速度がかなり落ちるので、

安全のため、静穏のためなどに、設けられます。

 

ハンプ(凸部)の紹介 (nilim.go.jp)

ハンプ (道路) – Wikipedia

 

 

僕が初めてハンプを見たのはバルバドスでした。

ラウンドアバウトも参考になりました。 

ラウンドアバウト – Wikipedia

 

バルバドス旅行記録2004-1月(再編集版)

 

今回(’21/12月末)、

奄美大島でこのハンプを見てきました。

 

奄美では

おもに、アマミノクロウサギ出没エリアにありました。

一旦停止の場所にも設置されているのもみました。

 

これで、速度が落ちるか、車が止まったりするので

とても有効かと思います。

 

交通標識だけでは守らない車も多いので、

効果絶大です。

 

父島では、安全のために、

一旦停止の場所に設置してほしいと思います。

 

支庁土木課さん、村役場建設水道課さん、小笠原警察署さん、

ぜひハンプのご検討を。

 

 

 

 

実際の例

 

 

アマミノクロウサギが出没する道路

夜間利用のルールの看板る

 

ハンプ手前の標識

 

ハンプ

道路上に張り付けられた起伏

 

 

 

父島でほしい場所例

 

 

 

ここは清瀬都住のエリアです。

変形の十字路で、見通しもあまりよくないのです。

 

4本の道のうち、2本に一旦停止がついています。

横断歩道も2か所。

住宅地で子供の歩行も多い場所。

 

都営住宅の中の道なので、

止まれがない方も20km程度の制限速度です。

しかし、もっと速度の速い車も多数。

 

そして、

一旦停止の道でしっかり止まらずに出てくるのもよくあります。

 

こういう道にはぜひハンプがほしいものですね。

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP