小笠原マルベリー

小笠原に来なくてはいけない理由、その22「浜辺でうぐいす砂が見られる」


 

概要

 

世界でここだけというと

たぶん動植物の固有種が頭に浮かんでくると思います。

 

でも、

浜辺にあるうぐいす砂(鶯砂)もそうなんです。

untitled (ogasawara-info.jp)

小笠原諸島の地質と見所 (kanazawa-u.ac.jp)

 

無人岩が風化浸食を受けると、かたい古銅輝石だけが残り、

やがて波に洗われて海岸に集まり緑色のうぐいす砂となります。

まさにウグイスのような色合いです。

無人岩 – Wikipedia

untitled (ogasawara-info.jp)

国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo (kahaku.go.jp)

日本の地質百選:父島無人岩(ボニナイト)[地質情報ポータルサイト]

小笠原諸島の地質と見所 (kanazawa-u.ac.jp)

 

ですから、

無人岩のあるエリアではうぐいす砂が見られます。

聟島列島から父島列島にかけて。

母島列島、火山列島では見られません。

 

父島では、

西海岸や初寝浦の砂の緑色が濃いように感じています。

 

写真は西海岸です。

ちょっと緑っぽく見えますよね。

 

なお貴重な砂ですので、

持ち帰りはなしでお願いします。

(特別保護地区などは法的にも禁止されています)

 

 

父島で見られる地質紹介(写真)

 

 

 

 

実際の例

 

西海岸

 

 

釣浜

 

 

 

 

見るには? 

 

父島では東側の浜辺が、緑色が濃くてわかりやすいです。

具体的には、初寝浦や西海岸です。

 

近場では釣浜なども。

ただし、色合いが前者よりはやや薄いです。

 

初寝浦は自由に歩けるルートです。

ツアーではほとんど行くことがありません。

 

西海岸は

指定ルートのためガイド同行となるルートです。

ツアーで行くのはごくまれです。

希望の方はリクエスト願います。

 

山歩き(千尋岩、西海岸、ジョンビーチ)

 

西海岸コース

 

釣浜も自由に歩けるルートです。

まちからは一番近い浜です。

釣浜は高台の駐車場から10分ほどで降りられます。

 

電信山歩道(釣浜口~長崎)・・随所に展望・涼期向き

 

 

 

 

 

参考「小笠原に来なくてはいけない理由」

 

小笠原ならではのこと、ナンバー1、オンリー1のことを集めてみました。

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP