小笠原マルベリー

父島で変則トライアスロン(’23/9/6・第1回)


 

概要

 

’23/9/6、

変則的ではあるが、トライアスロン(第1回)を実行。

 

以前からプランを練っていたのだが、

ようやく実行できた。

 

本来のトライアスロンは

スイム、自転車、ランの3種目を順に行う。

オリンピックでは、

スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmの順で、

合計51.5km。

JOC – 競技紹介:トライアスロン

トライアスロン – Wikipedia

 

父島で僕が実施するにあたり、

自転車は電動アシスト付き自転車(最大標高270M)に、

ランはウォーク(最大標高50M)に変更した。

 

設定距離は

スイム800ⅿ、自転車16㎞、ウォーキング10㎞。

スイムは青灯台~自衛隊往復、

電動自転車は島一周道路(最大標高270ⅿ)、

ウォーキングは自宅(まち)から扇浦(湾岸通り)往復で。

 

まずは1回目であるので、

試行の意味も兼ねて、ムリのなさそうな設定にした。

 

結果については以下で。

 

 

 

 

 

スイム

 

1種目で元気もあり、800ⅿは難なく終えられた。

時間は25分ほどだった。

 

 

青灯台側親水護岸から出発

 

途中は砂地がほとんど

あまり魚はいない

 

わずかに見られる岩とサンゴでは小魚も見られる

 

陸から続くスロープの最後の部分

 

海自父島基地分遣隊スロープでUターン

元に戻る

 

 

 

 

電動アシスト付き自転車

 

小笠原観光で自転車を借り出発。

標準モードで、ギアは2か3で、島を1周した。

計16㎞ほど。

 

時間は1時間15分ほどだった。

残りのバッテリーは40%だった。

 

ここまでで、

まだそれほど疲れはないように感じた。

 

 

小笠原観光で自転車借りて出発

料金は3時間以内で1700円

 

夜明山到着

ここまでで30分ほど

 

 

モードは標準で、

ギアは2か3(平地は3、坂道は2)で

 

中央山 

このあたりが標高270ⅿほど

 

扇浦

 

境浦

 

 

 

 

 

ウォーキング

 

自宅から湾岸通りで扇浦まで。

往復で計10㎞ほど。

2時間ほどかかった。

 

湾岸通りは最大標高50ⅿほどなので、

10㎞はそれほどきつくは感じなかった。

 

 

自宅から清瀬信号に出たところ

ここから扇浦までは4.5㎞ほど

 

上記場所の地図位置

 

屏風谷付近

 

 

扇浦

 

扇浦の起点

 

 

 

 

 

3種目終えて

 

所要時間は、

スイム25分、自転車1時間15分、ウォーキング2時間。

合計で4時間弱であった。

 

1種目ごとは、

それほど無理のない距離であったと思う。

 

しかしさすがに3種目を終えてみると、

かなり疲れが出た気がする。

特に足腰が重い。

 

疲労感は

月一の島一周ウォーキングと同等ぐらいかと思う。

 

島一周ウォーキング | 小笠原マルベリー 

 

 

次回もこのぐらいの設定になるだろう。

さていつになるか?

これはスイムがあるので、やるとしても、

水温が高い11月ぐらいまでだ。

それ以降は翌年6月ぐらいだろう。

 

 

 

 

 

イベントやツアー

 

トライアスロンはスイムが入るので、

サポートの安全管理を考えると、

人員や経費がそれなりにかかる。

大掛かりにならざるを得ない。

 

イベントでも、ツアーでも、

なかなか計画・実行は難しい。

 

小規模では

有志の遊びでやることは可能。

(自己責任で)

 

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    父島で変則トライアスロン(’23/9/6・第1回)


     

    概要

     

    ’23/9/6、

    変則的ではあるが、トライアスロン(第1回)を実行。

     

    以前からプランを練っていたのだが、

    ようやく実行できた。

     

    本来のトライアスロンは

    スイム、自転車、ランの3種目を順に行う。

    オリンピックでは、

    スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmの順で、

    合計51.5km。

    JOC – 競技紹介:トライアスロン

    トライアスロン – Wikipedia

     

    父島で僕が実施するにあたり、

    自転車は電動アシスト付き自転車(最大標高270M)に、

    ランはウォーク(最大標高50M)に変更した。

     

    設定距離は

    スイム800ⅿ、自転車16㎞、ウォーキング10㎞。

    スイムは青灯台~自衛隊往復、

    電動自転車は島一周道路(最大標高270ⅿ)、

    ウォーキングは自宅(まち)から扇浦(湾岸通り)往復で。

     

    まずは1回目であるので、

    試行の意味も兼ねて、ムリのなさそうな設定にした。

     

    結果については以下で。

     

     

     

     

     

    スイム

     

    1種目で元気もあり、800ⅿは難なく終えられた。

    時間は25分ほどだった。

     

     

    青灯台側親水護岸から出発

     

    途中は砂地がほとんど

    あまり魚はいない

     

    わずかに見られる岩とサンゴでは小魚も見られる

     

    陸から続くスロープの最後の部分

     

    海自父島基地分遣隊スロープでUターン

    元に戻る

     

     

     

     

    電動アシスト付き自転車

     

    小笠原観光で自転車を借り出発。

    標準モードで、ギアは2か3で、島を1周した。

    計16㎞ほど。

     

    時間は1時間15分ほどだった。

    残りのバッテリーは40%だった。

     

    ここまでで、

    まだそれほど疲れはないように感じた。

     

     

    小笠原観光で自転車借りて出発

    料金は3時間以内で1700円

     

    夜明山到着

    ここまでで30分ほど

     

     

    モードは標準で、

    ギアは2か3(平地は3、坂道は2)で

     

    中央山 

    このあたりが標高270ⅿほど

     

    扇浦

     

    境浦

     

     

     

     

     

    ウォーキング

     

    自宅から湾岸通りで扇浦まで。

    往復で計10㎞ほど。

    2時間ほどかかった。

     

    湾岸通りは最大標高50ⅿほどなので、

    10㎞はそれほどきつくは感じなかった。

     

     

    自宅から清瀬信号に出たところ

    ここから扇浦までは4.5㎞ほど

     

    上記場所の地図位置

     

    屏風谷付近

     

     

    扇浦

     

    扇浦の起点

     

     

     

     

     

    3種目終えて

     

    所要時間は、

    スイム25分、自転車1時間15分、ウォーキング2時間。

    合計で4時間弱であった。

     

    1種目ごとは、

    それほど無理のない距離であったと思う。

     

    しかしさすがに3種目を終えてみると、

    かなり疲れが出た気がする。

    特に足腰が重い。

     

    疲労感は

    月一の島一周ウォーキングと同等ぐらいかと思う。

     

    島一周ウォーキング | 小笠原マルベリー 

     

     

    次回もこのぐらいの設定になるだろう。

    さていつになるか?

    これはスイムがあるので、やるとしても、

    水温が高い11月ぐらいまでだ。

    それ以降は翌年6月ぐらいだろう。

     

     

     

     

     

    イベントやツアー

     

    トライアスロンはスイムが入るので、

    サポートの安全管理を考えると、

    人員や経費がそれなりにかかる。

    大掛かりにならざるを得ない。

     

    イベントでも、ツアーでも、

    なかなか計画・実行は難しい。

     

    小規模では

    有志の遊びでやることは可能。

    (自己責任で)

     

     

    メールでのお問い合わせはこちら

    メールでのお問い合わせ

    マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

      は必須項目です。必ずご記入ください。

      お名前

      ふりがな

      メールアドレス

      ご住所


      お電話番号

      お問合せ内容

      個人情報の取り扱い

      個人情報保護方針に同意し、送信する

      この記事を書いた人

      吉井 信秋

      大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

      この著者の記事一覧

      コメントは受け付けていません。


      関連記事RELATED ARTICLE

      PAGE TOP
      %d人のブロガーが「いいね」をつけました。