テリハニシキソウ(大神山パノラマ展望台付近)
目次
概要
父島中山峠や兄島見返山に自生するといわれる、
テリハニシキソウ(トウダイグサ科・固有種)
父島・中山峠の自生地は知っているが、
兄島・見返山の自生地はいまだ未確認である。
しかし、灯台下暗しで、
まちなかにある大神山でも生えていた。
場所は
大神山の一番高いところのパノラマ展望台。
先端部の舗装路脇などに10個体程度生えている。
50mほどの手前の休憩所は、
別種(シマニシキソウ)であった。
両種をきちんと見分けられれば、
テリハニシキソウを近い場所で見られることになる。
いずれにせよ、
両種は地上部をはうように生えている。
かなり地面に注意しないと見逃してしまう。
現地の様子
パノラマ展望台
パノラマ展望台先端
舗装路脇にテリハニシキソウが生える
全景
葉も茎も無毛
別個体 全景
杯状花序に多数の花
花弁はない
1つの花序に、
雌しべのある雌花1、雄しべのある雄花複数
赤く見えるのがめしべ子房が膨らんでいる部分
その先に赤い柱頭も見える
白くまっすぐのびているのが複数のおしべ
白い花びらのように見えるのは腺体の付属体
内側にある鶯色が蜜を分泌する腺体
手前の休憩所
50mほど手前の休憩所
舗装脇にシマニシキソウ
全景
同上個体拡大
葉や茎に毛がある
見るには
大神山は自由に歩けるルート。
パノラマ展望台は大神山の最高地点にある。
地上部からだと20分ほどかかる。
どこの入口からでもそう変わらない。
ツアーで行くことはまずない。
前の記事へ
次の記事へ