
概要
’24/4/8、
レインボーブリッジを歩いた。
レインボーブリッジ | 東京お台場.net
レインボーブリッジ|首都高を知る・楽しむ|
レインボーブリッジ – Wikipedia
この橋は何度も歩いて渡っている。
かなり高い位置にある橋で、
展望もいいので好きな橋だ。
歩いて渡るレインボーブリッジ
橋から芝浦埠頭は近い。
この日は、
たまたま芝浦ふ頭におがさわら丸が停泊していた。
小笠原海運 (ogasawarakaiun.co.jp)
おがさわら丸 (3代) – Wikipedia
おがさわら丸は竹芝桟橋で乗下船する。
しかし、
その時以外の東京停泊は芝浦ふ頭に移動している。
芝浦で積み荷を行ったりもしている。
そのため、芝浦に停泊している時間は長い。
レインボーブリッジから、
おがさわら丸を撮影するのもいいものだ。
こうやってタイミングを合えば(合わせれば)、
おがさわら丸の遠望も楽しめる。
また第三・第六台場も見下ろすことができる。
これもいいものだ。
東京都港区台場公園(品川第三台場)・・’22/11月再訪
当日の様子

芝浦ふ頭遠望
おがさわら丸停泊

同上 別アングル

同上 別アングル

同上 別アングル

同上 別アングル

第三台場

第六台場

遊歩道
参考
国内旅レポート
乗り物(船主体)関連
関連
メールでのお問い合わせはこちら

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。
この記事を書いた人
吉井 信秋
大阪市旭区生まれ。
茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。
北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。
某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。
数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。
その後、小笠原・父島に移住。
島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。
小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。
この著者の記事一覧