海上自衛隊掃海艇605「ちちじま」(2013年乗船見学)

目次
概要
2013年10月、二見岸壁で、
海上自衛隊掃海艇「ちちじま」を乗船見学した。
その時の写真記録である。
掃海艇はおもに島名がつけられるようだ。
「ちちじま」は、もちろん小笠原の父島に由来する。
今回、
小笠原にちなんだ名のつく船に乗ることができた。
いい思い出になる。
乗船見学させていただき、
自衛隊の皆さんありがとうございました。
主要項目
船名:掃海艇605「ちちじま」
所属: 横須賀
基準排水量:570トン
主要寸法:60M長×10.1M幅×4.5M喫水
速力:14ノット
装備:掃海装置1式、20mm機関砲1基など
乗員:48名
就役:H25-3-21
特徴:船体構造部がFRP
艦齢が30年に延長
船体強度、耐腐食性、電気絶縁性が大幅向上
実際の様子
外部

全景 船首側

船尾

救命浮環

タラップ

船首

船首部甲板

20mm機関砲

65式8cm望遠鏡(興和製)

信号旗
内部

操舵室

司令席

操舵部

海図

コンパス

65式66㎝測距儀

洗濯機

浴槽

トイレ

手動販売機

士官室
機雷掃討関連

機雷掃討具S-10

フロート

後部甲板 機雷掃討関連

ダイバーのスーツ
参考
前の記事へ
次の記事へ
傘山東側の壕 »
