小笠原マルベリー

「小笠原ことばに見られる島の歴史と文化について」講演要旨(ダニエル・ロング氏)


 

 

 

概要

 

2006-9-4、

都立大学ダニエル・ロング氏の講演より、

要旨を抜粋した。

 

タイトルは

「小笠原ことばに見られる島の歴史と文化について」。

 

2001年には

「小笠原諸島の多言語文化の講演要旨」もあった。

 

「小笠原諸島の多言語文化の講演要旨」(ダニエル・ロング氏)

 

 

小笠原ことばの著書もある。

 

「小笠原言葉しゃべる辞典」(ダニエル・ロング、橋本直幸編)

 

 

 

 

 

=内容=

 

・小笠原ことばの例—語源はいろいろ
  

  ロースード タマナ ヤロード ビーデビーデ 

  イチビ (ここまで植物)

  ウェントル(冬場に島付近にいるアオウミガメ) 

  入出港  ギョサン(サンダル)  チギ アカバ(魚) 

  グリーンペペ(ヤコウタケ)

・特 徴

  八丈・英語・ハワイ語などの影響

  標準語でないもの・言い方・発音

  いろんな語源からきたしゃべり方の総称

  独自変化もある
    ↓

  現在は 

  小笠原英語  標準語 いろいろ混ざった小笠原方言 

  混合言語 が混ざる

 

・外国語起源のことば
  

  クノー(カヌー)  ラハロー(タコノキ) 

  ヘンパーム(ヤシの1種) ネーネー(メスヤギ)

  古い英語 アメリカ東海岸のなまり

      V→Wになる  ORの発音 Iがエの発音

  例:セボレー ゲレー (人名) ブベ(鳥) 

    ダンプレン(料理) ネーネーゴート 

    ビレゴート(ヤギ)

 

・コペペ氏について

  あだ名らしい

  変わった人だったらしい

  出身もいくつかの説がある:

   確定していない・・キリバスほか

   モキル環礁

    モキル語に「コペペ」→

    流木ということばがあるので、可能性ある
  

・八丈起源

 お    →  う に

  ごと     ごつ 

  もぐる    むぐる

  げっそり  げっすり

 

 う   → お に

  カヌー   カノー

  くちびる  くちびろ

  サンドル サンドロ 

・そのほかいろいろ

  SEE YOU AGAIN→  また見るよ

  タウティーネ;  あやしことば

  リーファー;冷蔵庫

  ホーレイ;黄色いミナミイスズミ 

  ゴマジキ;ゴムハジキ

  キーキー;ヒヨドリ

  ドンガラ:失敗   など

 

・なぜたいせつか?

  学問的に貴重
 
  島文化と深く関わり

  観光にもアピール

 

・マルベリー補足

 島かるたにも島ことばがいくつかあります。

  ビーデビーデ;

    赤い花 春が来たのを 知らせてる

  ギョサン; 

    定番で みんなはいてる ゴムぞうり

  ロースード(ムニンヒメツバキ):

    梅雨あけて 白い花々 樹冠をかざる

  グリーンペペ:

    闇の中 緑に光る 不思議なキノコ

                       以上

 

 

 

参考

 

ダニエル・ロング本 | 小笠原マルベリー

 

「小笠原ハンドブック」(ダニエル・ロング、稲葉慎編著)

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP