小笠原マルベリー

「戦災変電所の奇跡」(東大和・戦災変電所を保存する会編)


 

 

目次

概要

 

2017年発行、

「戦災変電所の奇跡」

(東大和・戦災変電所を保存する会編)。

戦災変電所の奇跡 | 昭和館デジタルアーカイブ

 

販売図書であるが、

ネットでの検索では買えそうなサイトがなかった。

僕は現地で直接購入。

 

旧日立航空機株式会社変電所は

1938年(昭和13)に建設された。

その後戦災を経て、保存されて現在に至る。

東大和市指定文化財 旧日立航空機株式会社変電所|東大和市

tbunka9905.pdf

弾痕残る「戦災変電所」一般公開 – ひばりタイムス

東京の旧日立航空機変電所  | 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター

 

それらの経緯を、

多くの図版ともに詳細が述べられている。

 

これを読むと、

保存にはかなり紆余曲折があったのがよくわかる。

保存関係者の尽力には頭が下がる。

 

現在、この変電所は、

都立東大和南公園内に残る。

公開は水・日曜日。

 

玉川上水駅から徒歩10分ほど。

都心の方からだと、西武拝島線か、

JR中央線立川経由、多摩モノレールで。

 

 

 

 

 

 

目次

 

発刊にあたり

戦災変電所の外観・案内図

<本文>

昭和という時代

日立航空機立川工場の軌跡

保存に至る軌跡

奇跡の保存へ(保存運動の経過)

 

<資料編>

山口貯水池高射砲陣地跡調査報告

戦災変電所年表

東大和・戦災変電所を保存する会パンフレット

東大和市「ふるさと納税」のお願い

あとがき

参考文献一覧

*図版は多数

 

 

 

 

参考

 

国内各地の戦跡

 

小笠原・父島の戦跡

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP