小笠原マルベリー

開花しはじめているデイコ(’25/2月中旬)


 

 

概要

 

’25/2月中旬、

デイコ(マメ科・外来種)が開花しはじめている。

 

ビーデビーデという島名を持つデイコ

 

かなり個体差があるので、

まだ開花にほど遠い個体もある。

 

昨年は1月中旬に開花を見ていた。

今年の開花は少し遅れ気味かもしれない。

 

デイコが開花中(’24/1月中旬)

 

開花を見た個体は

二見岸壁付近とお祭り広場の個体。

お祭り広場の個体は

花の位置が低めで見やすい。

 

もうしばらくすると、

順次、他の個体の開花も進むであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

現地の様子

 

 

二見岸壁近くの個体

 

お祭り広場の個体

花の位置が低め

 

 

開花はまだ花序の付け根付近だけ

 

これから、

花序の先に向かって開花が進むであろう

 

 

大柄な5弁花、朱色鮮やかな朱色

花弁5は、大きな旗弁1、

小さな竜骨弁2(内側)と小さな翼弁2(外側)

竜骨弁の隙間からおしべ10とめしべ1がのびる

おしべは9と1に分かれている

9は癒着して筒状になり、

先の方だけが9に分かれている

 

 

 

 

見るには

 

集落内や扇浦で見られる。

 

ツアー中だと、

車で移動中に紹介することが多い。

各種ツアー中に紹介できる。

 

全ツアーメニュー

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP