開花しはじめているデイコ(’25/2月中旬)
目次
概要
’25/2月中旬、
デイコ(マメ科・外来種)が開花しはじめている。
かなり個体差があるので、
まだ開花にほど遠い個体もある。
昨年は1月中旬に開花を見ていた。
今年の開花は少し遅れ気味かもしれない。
開花を見た個体は
二見岸壁付近とお祭り広場の個体。
お祭り広場の個体は
花の位置が低めで見やすい。
もうしばらくすると、
順次、他の個体の開花も進むであろう。
現地の様子
二見岸壁近くの個体
お祭り広場の個体
花の位置が低め
開花はまだ花序の付け根付近だけ
これから、
花序の先に向かって開花が進むであろう
大柄な5弁花、朱色鮮やかな朱色
花弁5は、大きな旗弁1、
小さな竜骨弁2(内側)と小さな翼弁2(外側)
竜骨弁の隙間からおしべ10とめしべ1がのびる
おしべは9と1に分かれている
9は癒着して筒状になり、
先の方だけが9に分かれている
見るには
集落内や扇浦で見られる。
ツアー中だと、
車で移動中に紹介することが多い。
各種ツアー中に紹介できる。
前の記事へ
次の記事へ