小笠原マルベリー

高知県室戸市「室戸岬とその周辺」(’25/5月訪問)

 

 

概要

 

’25/5月、

高知県室戸市室戸岬周辺初訪問。

室戸岬周辺観光マップ – 室戸市 ホームページ

室戸岬 – Wikipedia

 

前日は

徳島県海陽町を訪れていた。

海陽町 | 小笠原マルベリー

 

阿佐海岸鉄道DMV乗車(’25/5月)

 

徳島県海陽町阿波海南文化村「冥福碑」(’25/5月訪問)

 

海陽町から南下すると、すぐに高知県東洋町に入る。

室戸岬までは車で1時間ほどであった。

たまに町中も通るが、かなりはのどかなエリアであった。

海沿いの区間もかなりあった。

 

このエリアは半日程度の予定で行った、

そのため、見るところはしぼり、

室戸岬、御厨人窟、室戸岬灯台などを訪れた。

灯台のすぐ脇に最御崎寺(ほつみさきじ)があったので、

そこも訪れた。

 

<周辺マップ>

 

 

 

 

室戸岬

 

 

室戸岬に立つと、やはり最果て感があった。

ここから南に1000㎞以上いくと、

小笠原にたどりつけるんだと感慨深さもあった。

 

岬付近は歩道もついているし、海岸にも出られる。

山側には2つの展望所があった。

中岡慎太郎の像もあった。

 

 

灌頂ヶ浜 

この先が室戸岬の先端

 

室戸岬先端

 

烏帽子岩

  

岬付近の歩道

 

 

山側の道路沿いにある中岡慎太郎像

 

同近景

この裏手に展望台の上り口あり

 

 

室戸岬展望台

中岡像の裏手の上り口がある(わかりにくい)

 

展望台から室戸岬

 

  

観光協会の展望台から

 

 

 

 

 

御厨人窟・神明窟

 

御厨人窟(みくろど)と神明窟(しんめいくつ)は、

空海が修業し悟りを開いた場所として有名である。

2つを総称して御蔵洞(みくらど)という。

 

御厨人窟は生活の場で、

隣の神明窟(しんめいくつ)は修行の場であった。

空海という名は

この洞窟から見える空と海からということである。

 

御厨人窟 (みくろど) – 室戸市 ホームページ

御厨人窟 – Wikipedia

 

 

この洞窟は道沿いにあり、

実際に入ってみると、それなりの大きさがあった。

 

「空海の風景(上・下)」(司馬遼太郎)

 

「『空海の風景』を旅する」( NHK取材班)

 

御厨人窟全景

左・御厨人窟、右・神明窟

 

どちらの洞窟も

入口付近は安全対策がとられている

 

御厨人窟内

祠あり

 

同 中から外を見る

この風景から

空海という名を思いついたのか?

 

 

 

神明窟内部

祠あり

 

 

 

 

 

 

室戸岬灯台と最御崎寺

 

室戸岬灯台は岬の北側の山上にある。

そばまで行けるが、灯台の中には入れない。

室戸岬灯台 – 室戸市 ホームページ

室戸岬灯台 – Wikipedia

 

灯台案内

 

 

岬から北側の山

山上に灯台

 

 

灯台を望む場所

近づけるのはここまで

 

灯台全景

 

 

 

道路沿いには最御崎寺(ほつみさきじ)があり、

そのわきの道を抜けていく。

室戸岬を目指して車で走っていると、

何人ものお遍路さんを見た。

最御崎寺 – Wikipedia

 

説明

 

マップ

 

 

灯台に近い仁王門

 

 

 

 

 

参考ブログ

 

高知県 | 小笠原マルベリー

 

足摺岬、ジョン万次郎のふるさと(2020年11月訪問)

 

国内旅レポート

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP