千葉市内戦跡他(’25/9月訪問)
目次
概要
’25/9月、
千葉県千葉市内の戦跡を訪ねた。
かつて千葉市内は
陸軍関係の敷地がかなりあった。
今回戦跡が残るところでめぐったのは2か所。
千葉公園とその周辺、
作草部(さくさべ)・天台駅付近。
千葉公園は千葉駅から徒歩圏内。
作草部・天台は、千葉駅からモノレールが便利。
千葉公園に隣接して
千葉県忠霊塔なども建立されていた。
これは訪問するまで調べていなかった。
千葉市内戦跡
千葉公園
荒木山上り口
荒木山の上
かつて荒木大尉(殉職)の銅像があった
荒木山由来
架橋演習用橋脚
同上中央部に貼られた銘板
「元鉄道隊架橋訓練跡」
演習用トンネル
同上側面
陸軍帰休聯隊第二格納庫
ダイヤモンドトラスの一部(復元)
同上 拡大
千葉公園周辺(西側)
椿森公園
鉄道第一聯隊将校集会所築山跡
鉄道大隊記念碑
脇に「鉄道隊駐屯の跡」碑も
作草部・天台駅付近
作草部公園
陸軍歩兵学校跡
公園内「平和之碑」
千葉経済学園内
鉄道聯隊材料廠説明
鉄道聯隊材料廠
(戦後、付け足された部分あり)
同上
レンガ部分は当時のもの
かなり細長い建物
外から撮影の内部
(内部は普段非公開)
2列10連のアーチ構造
かつて住んでいた場所
僕は小6から中2まで千葉市に住んでいたことがある。
住んでいたのは園生町で、
学校は小中台小学校・小中台中学校であった。
これらの地区も、
かつては陸軍の防空学校があったとのこと。
住んでいた当時はまったく知らなかった。
ほぼ痕跡もない。
稲毛付近の軍事施設
参考
前の記事へ