千葉県茂原市茂原海軍航空基地掩体壕(2009年訪問)
目次
概要
2009-4月、
千葉県茂原市茂原海軍航空基地掩体壕を訪問した。
説明板によると、
昭和16年この地区(茂原市萩原)に茂原海軍航空基地が
建設された。
説明板のある掩体壕は
20数基作られた掩体壕の中では一番規模の大きいもの。
壕内面積286㎡、最大高さ6.7m、
コンクリートの厚さ30-50㎝。
現地の様子
外観
写っている方のは元上司と奥様
近景
近景 別位置
掩体壕で遊ぶうちの子供
茂原の訪問理由
実はこのときの茂原行きは、
元会社の上司を訪問するためであった。
(写真にもご夫婦で写っているが、すでに他界)
僕が新卒で入社するきっかけになった大学の先輩。
のほほんと、
就職活動もせず、卒論実験ばかりしていた4年生の夏。
この先輩が学校を訪れ、会社説明してくれた。
その後、会社訪問し、面接などがあり、
とんとん拍子に入社が決まった。
その後、7年ほど勤めて、退職。
部長と部員(平社員)という関係の時もありました。
結果的には大先輩を裏切る形となってしまいました。
このときの訪問時は、2009年だから、
僕が会社やめて17年ぐらい経っていた。
先輩も退職され、悠々自適の生活。
ただし、週に数回、透析がかかせないとのことであった。
連絡すると、快く訪問を受け入れていただいた。
そのときに、ここも連れて行ってももらった。
それから数年して、お亡くなりになった。
合掌。
戦跡とともに懐かしい思い出。
参考
前の記事へ