ヒメマサキ花(’20/5月)
目次
ヒメマサキ花(’20/5月)
概要
ヒメマサキ(ニシキギ科・固有種)の花が咲き始めています。
低木性の樹木で、
あまり内陸部ではなくて、海に近いような山地の林縁などでよく見られます。
集落内にも植栽個体がいくつかあります。
花は集散状の花序の先に多数つけます。
1つの花は薄黄緑色4弁、おしべ4、めしべ1です。
葉もこぶりで鈍鋸歯があります。
秋以降に果期には、
目立つ橙赤色の種をつけます。
小笠原ではニシキギ科植物は本種のみです。
近縁種は本州に生えるマサキですが、
樹高、葉・花ともに全体にこぶりです。
ヒメマサキは「姫柾」です。
かわいいマサキというような意味ですね。
見るには?
道路沿いでも見られるところがあります。
また、集落内では数か所植栽場所があります。
しかし、低木性で目立たない樹木なので、
意外と見つけるのは難しいです。
地味な樹木ですが、道路沿いで見られるので、
興味のある方がいれば各種ツアーで紹介します。
次の記事へ