小笠原マルベリー

おしべが目立つゴバンノアシの花


 

おしべが目立つゴバンノアシの花

 

概要

 

夏場、

ゴバンノアシ(サガリバナ科・外来種)は毎日のように花をつけています。

 

小笠原では本種は外来種なので、集落に植栽が何本かある程度です。

かなり大きくなっている個体もあります。

 

小笠原ではサガリバナ科自生植物はありません。

外来種では本種とホウガンノキがあります。

 

 

 

和名

 

ゴバンノアシは「碁盤の脚」です。

果実が碁盤の脚みたいな形なので、ゴバンノアシなのです。

 

そういう意味では

和名の由来は果実がついていないと分からないですね。

 

 

 

 

 

説明板

 

 

 

 

 

 

 

花は夜間に咲き始め、翌朝には落ちてることが多いですが、

時には、まだそのまま咲いているときもあります。

 

大柄の花で、乳白色の4弁花。

長いおしべ多数で、めしべ1です。

 

おしべの花糸は

元から中間までは乳白色で、中間から先端にかけてはピンク色です。

 

花が落ちるときには

花弁とおしべはばらけていることが多いです。

 

花期は長く、毎日のように花をつけています。

 

 

 

 

 

花は大柄なのですが、

さらに葉もかなり大きく、表面はツルツルしています。

 

掌からはみだすぐらいのおしべのサイズと葉を比べると、

大きさがイメージしやすいと思います。

 

 

 

 

樹形

 

 

この園地のは植栽でまだ小高木程度です。

 

 

 

 

果実

 

和名の由来となった果実が右端です。

果実が碁盤の脚みたいな形なので、ゴバンノアシなのです。

果実のつく時期には一目で和名がイメージできます。

 

 

 

 

見るには?

 

まちなかにあるお祭り広場の植栽木がわかりやすいですね。

花もよくつけています。

 

この広場の脇にあるビジターセンター駐車場は

マルベリーのツアーの集合場所にしています。

早めに来ていただければ、集合前に見ていただくことができます。

 

全ツアーメニュー

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP