小笠原マルベリー

小笠原で見られる光るきのこ2種


 

小笠原で見られる光るきのこ2種

 

小笠原で見られる光るキノコは、現在、何種類あるかは正確には知りませんが、

比較的よく見られる2種を紹介します。

概要

 

よく見られる2種とはグリーンペペ(ヤコウタケ)とスズメタケです。

どちらも広域分布種なので、本土の方でも、出るところはあります。

 

両者とも、子実体の発光が見られる時期は4-11月ぐらいです。

12-4月頃までは、

光るきのこはほぼ見られないと思っていただくのが無難です。

 

書籍などによると、小笠原にはエナシラッシタケもあるようです。

 

 

 

グリーンペペ(ヤコウタケ)

 

グリーンペペ(ヤコウタケ)  夜光っている状態

 

昼見た状態

 

 

 

スズメタケ

 

 

スズメタケ 微発光の状態

 

スズメタケはごく小さなきのこです。

平べったいうちわのような形です。

 

微発光のスズメタケも緑に光る

 

 

 

 

<比較表>

 

  ヤコウタケ
(グリーンペペ)
スズメタケ
キシメジ科 キシメジ科
大きさ 傘の直径5-10mm程度が多い 傘の直径5mm以下
色・形

白で、ぬるぬるした感じ。

傘の裏はひだが見える

白で、

よくみると小さな穴がたくさん見える

光具合 緑色によく光る菌糸もボーっと光る 白っぽい弱い光
寿命 キノコは3日ぐらい 不明
個体数 1ヵ所で数個程度
まれに数十個
まとまって群生
出る場所

湿った沢沿いなどの樹木の枯れ枝
雨上がりのあと数日後や
梅雨時ががいい

林内の枯れ枝

シーズン 一般的には4-11月くらい 一般的には4-11月くらい
     

 

 

 

ナイトツアーでは?

 

普通、ナイトツアーで探してみるのはグリーンペペの方です。

マルベリーのツアーではスズメタケも紹介できる場合もあります。

 

スズメタケは微発光なので、ヤコウタケが出ているときは物足りなさを感じます。

しかしグリーンペペがないときには、これでも重宝します。

 

スズメタケは群生して出ていて、微発光ゆえに、

どの固体が光っているのか、正確には分かりづらいです。

 

ナイトツアー

 

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP