先進地共同視察報告・長崎県小値賀島(2012年・再編集版)
目次
先進地共同視察報告・長崎県小値賀島(2012年・再編集版)
概要
2012年11月、先進地共同視察で長崎県小値賀島を訪れました。
そのときの報告・写真記録です。
視察日程は、
11/14東京から小値賀島移動
11/15 野崎島、古民家レストラン、古民家ステイ、小値賀町担い手公社、小値賀島観光
11/16おぢかアイランドツーリズム協会ヒアリング 小値賀から東京へ、でした。
平成24年度先進地共同視察:小値賀島視察報告書
1.各視察先での意見交換や施設見学にて、参考になったことをご記入ください。
11月15日(木)古民家レストラン「藤松」 かつての豪商の古民家を利用したレストラン。 ただ、団体の対応に慣れていないのか、料理を出す段取りが悪く、 物足りない形となりました。
古民家レストランで夕食を取ると1人25000円くらいになるそうです。) 現代人が利用しやすいように改装もしてあります。 宿泊する都会の人の暮らしにマッチするような配慮もなされています。 やや興ざめな部分でもあるように感じました。 小値賀にはまだまだ廃屋となった古民家があるようですから、 風景としてみた場合に、まだ点としての存在でした。
完全に無人状態ではないようです。 自然学塾村はおぢかアイランドツーリズム協会が運営受託しています。 自然学塾村があるために宿泊での滞在もできます。 帰路、野首港へ下る時に野崎ダムが広がっていました。 水はパイプラインで運ばれています。 無理なことではありますが・・
ガイドさんの解説で島の歴史文化をよく理解することができました。
前述の野崎ダムからの農業用水の供給などで土地基盤の整備も完了し、 重要な位置付けにあるのを感じました。
11月16日(金)NPO法人おぢかアイランドツーリズム協会 旅行業、営業、広報にかかわる株式会社小値賀島まちづくり公社が設立されて、 この組織でやっていますので、各種手配も含めて、 小値賀島の観光を独占的に一手に取り仕切っているといっても過言ではない組織です。 既存の民間観光事業者や旅行社がすでにある状態の地域で作れるかというと こういう取組をするのは可能ではあると思います。 事業推進のサポーター・パートナーとして著名な作家アレックス・カーさんの存在も 大きいのではないでしょうか。 PR効果もあることと思います。 そこも大事な点です。 彼らの考えとして参考になったのは、「できること・できないこと」を はっきりさせるということです。 さらに彼らの取組は「観光地域づくり」であるとうことです。
2.今回の視察を参考に、各島で実施できる(したい)取組みをご記入下さい。
|
写真編
佐世保からフェリーなるしお乗船 2時間以上
小値賀港
中心地
漁港
六社神社
町役場
水産物販売所
宿泊宿 :小西旅館
離島待合所
小値賀港ターミナルと町営バス
おぢかアイランドツーリズムのヒアリング
古民家レストラン 藤松
地ノ神島神社
同
野崎島・沖ノ神島神社方面を望む
古民家ステイ 親家
同
同
ポットホール 斑島
同
同
アワビ種苗センター 斑島
同
畑地
小値賀町担い手公社 研修棟
研修ハウス
ゆうきセンター 撹拌施設
同
サツマイモ干し
ポットホール モニュメント
野崎島写真
町営渡船はまゆうで無人島野崎島へ
野崎港
野崎港
廃村
段々畑跡
廃公務員宿舎
野首海岸
自然学塾村・教会方面
野崎島自然学塾村
学塾村から教会方面
野首教会
野崎ダム
野首港
チャーター船
あれから
この視察からもう10年近くが経とうとしています。
僕がこの視察でとても参考になったのは、2点で、
「できること・できないこと」をはっきりさせるということ、
「観光地域づくり」です。
「できること・できないこと」
地域としても、事業者としても、それぞれできる・できないがあるかと思います
そこを明確にしておくことは、お客様にとっても、大事ですね。
そのあたり、きっちりとはできていない気がします。
「観光地域づくり」
小笠原は移住者が多く、地元の子が出ていっても、
移住者でそれ以上の補填がなされています。
しかし、島で育った子が、島で生活する・できるようにすることが、
地域づくり理想形かと思います。
そして移住者との相乗効果で、より地域作りを進められれば、いうことないですね。
これもまだまだですね。
次の記事へ