横浜・日本郵船氷川丸(2011年訪問・再編集版)
目次
横浜・日本郵船氷川丸(2011年訪問・再編集版)
概要
2011年9月、横浜港での見学写真記録です。
この船は山下公園に係留されています。
意外なことに、このときが初めての乗船でした。
それ以降もここには来ていないので、
次回山下公園に行く機会があれ場、再訪してみたいと思ってはいます。
小笠原航路の3代目おがさわら丸は1万トンを越えています。
トン数でいえば、同じぐらいです
かつての豪華客船も、1万トンぐらいだと、
太平洋の荒波ではかなり揺れたことと思います。
でも幕末の頃、数百トンの咸臨丸で太平洋を渡っているんですからね。
当時は船室の等級で、
船内での区画がしっかり分けられていたよううですね。
3等の人は1.2等の人と接触することもなかったのかもしれませんね。
3等だと、下の方にいるしかなかったのでしょうか?
日本郵船「氷川丸」諸元:
163.3M×20.12M 11622トン 最高速力18.38ノット
船客 1等79人、2等70人、3等140人、計289人
https://www.welcome.city.yokohama.jp/spot/details.php?bbid=5
外回り

全景

案内板

船首

船首甲板部

煙突

屋外デッキ

屋外デッキ
内部

1等児童室

1等食堂

階段部

1等読書室

1等社交室

1等喫煙室

1等客室

1等特別室

操舵室

操舵室

無線室

船長室

3等客室

機関室

機関室

機関室

