南島での転石修繕作業
目次
南島での転石修繕作業
概要
11/6、南島の転石修繕作業に行ってきました。
これはコロナ関連で環境省が募集した事業で、
観光協会が事業計画を応募して受託したものです。
いくつかの事業とセットになっているようで、
この作業は2日間です。
ルートに敷いてある転石の修繕・設置作業です。
新たな転石は、南島内にあるものを運んできました。
作業は小笠原支庁の方や都レンジャーが指導してくれました。
作業箇所
サメ池から上陸し鞍部を越え、扇池に下っていくところです。
ルートが二重になっているので、
山側の転石を撤去し、谷側に新たな転石を設置します。
作業内容
まずは転石を集めてためたあるところから、作業現場まで転石を運びます。
これはバケツリレー方式で運びました。
都レンジャーの作業デモ。
簡単に言うと、まわりのコウライシバをうまくはずしてよけて、
穴掘って、転石をはめて固めます。
しかし、いろいろコツがあります。
2人1組で、転石をはめていきます。
コツがあって、なかなか難しいものです。
作業終了後、二重になっていたルートの谷側に転石を敷き詰めました。
終わりに
この日はこのルートが終わり、もう一日で別なところを作業します。
一日だけの作業でしたが、設置作業について学ぶことができました。
手作業でためのかかる仕事というのがよくわかりました。
僕は、慣れていないせいもあり、かなり疲れました。
普段は、不定期で修繕作業していただいてる、
支庁・都レンジャーさんに感謝です。
このルートにからむ、
入島制限について、思うことがブログに書いてあります。
前の記事へ
次の記事へ