父島旬情報(’25年11月前半・2025/11/1投稿)

目次
概要
10月下旬から秋雨前線が下がってきて、
天気がぐずついている。
11月前半も、もう少し、その影響が続くかも。
気温は少し下がりだしてきて
最高気温が30度以下の日も出てきた。
水温も少し下がりだしてきた。
そろそろ夏の終わりの時期に来た。
台風の影響はもうなさそうな感じではある。
まとまった雨のおかげで、
自然やダムの貯水率には恵みの雨となった。
これで渇水の心配はしばらくない。
乗船客は、これから年末まで、特定の便をのぞくと、
400人前後となり落ち着く。
ただし、10/31東京発便は、
大神山神社の祭りもあり、乗船客は多めになる。
島の行事としては、
11/1-3、大神山神社例大祭となる。
神事、神輿・山車、子供相撲、大人相撲、演芸大会など。
*大神山神社の読みは「おおかみやま」
他に、東平林内歩道では、
野生生物保護のため、11/1から3/31の期間閉鎖となる。
A6 – 105×148(01p)30-31ページ
海遊びは、曇りの日は肌寒く感じる時期。
陸上の山遊びは楽になりつつある。
ザトウクジラのシーズンにはまだ少し早いが、
すにで10月下旬に初確認されたようである。

父島旬情報 | 小笠原マルベリー (ogasawara-mulberry.net)
気候・服装:
最高気温29-30度程度、最低気温25度程度。
水温25-26度ぐらい。
服装は夏服。
夜もまだ夏服だが、
寒がりの人は考慮がいる日もある。
昼はまだ暑さ対策、虫よけ対策必須。
水分補給も忘れずに。
千尋岩コースはまだ暑さ対策重要。
自生種の旬な花:

<ウチダシクロキ>
イソマツ(南島)、ウチダシクロキ、ムニンシュスラン、
ムニンアオガンピなど。

<ムニンシュスラン>
日中の自然全般:
晴れた日はまだ汗ばむ。
林内では蚊の注意も必要。
東平林内歩道はアカガシラカラスバト保全のため、
11/1より翌3/31まで閉鎖
A6 – 105×148(01p)30-31ページ
夜の自然:

オガサワラオオコウモリ樹上観察 △~〇
タコノキ果実、ガジュマル果実など。
オガサワラオオコウモリ夕方飛翔観察 〇~◎
グリーンペペ(ヤコウタケ) 〇~△
(発生期間は2-3日)
オカヤドカリ・カニ類観察 〇~◎
夜光虫 〇~△ (月夜は見えない)
星空 〇~◎
(10/30-11/7ごろは月明かりが目立つ)
(満月は11/5、新月は11/20)

日没はかなり早い。
11/1(16:49) ~11/15(16:41)~11/30(16:38)
新月は11/20

日没時間が徐々に早くなっているので、
サンセットナイトはお勧めの時期。
とびうお桟橋
ネムリブカ、マダラエイなど、 △~〇
(当たり外れあり)

その他:
大神山神社例大祭
11/1夕 子供相撲、 11/2夕 大人相撲
11/3神事、神輿・山車、夕から演芸大会など。
JAXA小笠原追跡所イベント11/11.14.15
小笠原追跡所50周年記念イベント|ファン!ファン!JAXA!
2026/1-6月おがさわら丸時刻表
【速報】2026年1~6月おがさわら丸時刻表 | 小笠原海運
2026/7-12月おがさわら丸時刻表
【速報】2026年7~12月おがさわら丸時刻表 | 小笠原海運
村民向け「レインボーパス」交付
村民が父母間の船を1回分無料で利用できる制度。

マルベリーの各種ツアー
前の記事へ
次の記事へ
