オガサワラクチナシ開花(’21/4月下旬)
目次
オガサワラクチナシ開花(’21/4月下旬)
概要
’21/4月下旬、
オガサワラクチナシ(アカネ科・固有種)が開花しています。
花の盛りの時期には芳香が漂ってくることもあります。
樹高2-3mぐらいまでの低木性の樹木ですので、
花もわりと観察しやすいです。
開花すると、樹冠で白花がとてもよく目立ちます。
ただし、花期が終わると、まったく目立たなくなり、
花期だけ存在感を示すような樹木です。
父島・母島列島の
比較的低木性のエリアや林縁に分布します。
父島のガイドルートや歩道沿いで見られる個体数は少なめです。
オガサワラクチナシ、漢字で書くと、「小笠原梔子」です。
クチナシの語源は所説あるようです。
小笠原固有のクチナシなので、オガサワラクチナシです。
実際の様子
この個体は樹高2m程度。
樹冠に白花が目立ちます。
花冠は白、5-7裂で、裂片は平開し、よく目立っています。
この写真の花冠裂数は7です。
裂数は5-7とばらつきがありますが、実際には6が普通です。
おしべは花冠裂数(5-7)と同じ、めしべは1(柱頭2裂)です。
めしべの柱頭は2裂。
葉は対生します。
表面は光沢があり、先端が少し尖っています。
見るには?
道沿いで見られるところはかなり少ないです。
花期には巽道路終点岩山など、森歩きツアーで紹介します。
前の記事へ
次の記事へ