上皇・上皇后「行幸啓記念」碑(行幸啓時、天皇・皇后)
目次
上皇・上皇后「行幸啓記念」碑(行幸啓時、天皇・皇后)
概要
お祭り広場の通りに面した側には、
「行幸啓記念」碑が建立されています。
この場所は、
すぐそばのビジターセンターを訪問されています。
昭和天皇の行幸碑の隣です。
昭和天皇の行幸のときは、
ここに大村尋常高等小学校があり、そこを訪問されています。
昭和2年7月30日から8月1日にかけて。
行幸啓は
平成6年(1994年)2月12-14日にかけて。(硫黄島を先に訪問してから)
現在(2021年)は上皇と上皇后ですが、
当時は天皇皇后でした。
2/12はまず硫黄島で慰霊に行かれました。
2/12と13は父島で宿泊。
2/13は父島、2/14は母島を視察後、
島を飛び立ちました。
行幸啓には、自衛隊機(輸送機、飛行艇、ヘリなど)で、
島間の移動はすべて空路です。
空路での移動なので、2/12-14という3日間で、
東京発東京戻りができています。
行幸啓後
行幸啓誌が発行されたり、碑が建立されたりしました。
エピソード
上皇のエピソードとして
この旅は硫黄島での慰霊から始まり、
この旅から、国内外の慰霊の旅が始まったといわれています。
上皇后さまのエピソードとして
しばらく声が出なかった時で、小笠原で声が出るようになったそうです。
これが偶然なのか、
小笠原の環境やおもてなしのせいかはわかりません。
行幸啓場所
2/12硫黄島
天山慰霊碑、鎮魂の丘、硫黄島航空基地など。
2/13父島
小笠原亜熱帯農業センター、小港海岸、小笠原水産センター、
奥村運動場、小笠原ビジターセンター、都立小笠原高等学校など。
2/14母島
母島村民会館、ロース記念館など。
*役所での説明場所や昼休憩場所は省略
行幸啓誌
外カバー表紙
本誌は全戸配布されたと記憶しています。
本体1枚目写真
「行幸啓記念」碑
左に昭和天皇行幸碑
正面 行幸啓記念
裏面
裏面文
「平成6年2月12日 行幸啓
天皇皇后両陛下行幸啓記念碑
建立事業実行委員会 建立
安藤光一(当時の村長) 謹書」
見るには?
お祭り広場の道路に面したところにあり、
すぐわかると思います。
歴史ツアーでは定番の場所です。
参考
前の記事へ
次の記事へ