小笠原マルベリー

歴史・史跡ツアー

  • 1 マルベリーのウリ

    歴史文化探訪観光基礎調査報告書(国交省)執筆者が主にガイドしています。

    その他、歴史関係の分担執筆も複数あり。

     

    分担執筆の本・報告書

  • 2 概要

    入港日午後・ 出港日午前 約3時間 6000円 

    小笠原の史跡はあまり多くないので、半日ツアーのみとなります。

     

    午前・午後でほかのツアーとの組み合わせもできます。(要相談)
    1日コースは 半日6000×2=12000円(弁当別)  

     

    父島の歴史と史跡を紹介。
    小笠原が初めての方にお勧め。

    1593年小笠原貞頼発見伝承から始まる小笠原の歴史。

    定住は1830年ハワイから移住した人たち20数名から。
    日本人は明治に入って1876年からの移住です。

    戦時中に強制疎開があり、
    戦後は1968年まで米軍占領下におかれました。

    短い歴史ですが、紆余曲折があります。

     

  • 3 代表的なポイント

    咸臨丸墓地、

    扇浦(小笠原神社・史跡)、

    お祭り広場(行幸碑・旧学校跡)、

    夜明山(首無し尊徳・海軍通信所)

    など

     

    小笠原・父島の史跡・碑

  • 4 実施例(午前)

    8:30-8:45
    ビジターセンター駐車場集合
    受付やオリエンテーション・概要紹介など

    8:45-9:15
    お祭り広場周辺  行幸碑など

    9:25-9:40
    咸臨丸墓地   冥福碑など

    10:00-10:30
    扇浦  開拓碑など

    10:45-11:15
    夜明山  二宮尊徳碑(首なし尊徳)など

    11:15-11:25ふりかえり
    11:30 お宿へ

     

写真紹介

 

ラドフォードスクール(占領下の学校)の跡地

 

ラドフォードスクール跡 お祭り広場

 

 

昭和天皇「行幸記念碑」(修復・再建)

お祭り広場・昭和天皇行幸碑

 

上皇・上皇后「行幸啓記念」碑(行幸啓時、天皇・皇后)

上皇・上皇后行幸啓碑

 

奥村・咸臨丸墓地にある墓や碑

冥福の碑・咸臨丸墓地

 

江戸幕府による「小笠原新治碑」

扇浦・新治の碑(江戸幕府)

 

「小笠原開拓碑」、大久保利通による撰文・篆額

扇浦・開拓の碑(明治政府)

 

今昔、小笠原神社

扇浦・小笠原神社

夜明山海軍通信隊送信所

 

海軍通信隊夜明山送信所

 

 

 

父島に残る2つの二宮尊徳像

夜明山 首なし尊徳(金次郎)石像

 

 

 

 その他 定番以外

 

「ナサニエル・セボレーの墓碑」(都指定有形文化財)

ナサニエルセーボレーの墓 街中より歩いて15分

 

 

小笠原諸島戦没者追悼之碑「鎮魂」

鎮魂の碑   街中より歩いて15分

 

 

大神山神社は、「おおがみやま」ではなく「おおかみやま」

大神山神社 街中より歩いて丘を登る10分程度

 

 

父島の神社・教会・寺・墓地など

セントジョージ教会 二見港より歩いて10分・西町

 

 

「ペリー提督来航記念碑」(1853年来航)

ペリー提督来航記念碑

 

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    PAGE TOP