海軍通信隊夜明山送信所
目次
概要
夜明山の海軍通信隊送信所は
1944年に建設されました。
それ以前の送信所は、
清瀬電信山にあったものです。
現在、
夜明山のふもとには建物が4棟残ります。
そのうち1棟は基礎だけです。
これは戦時中に米軍機が撮ったものです。
山を削って作ったのがわかります。
今は現存しない小さな建物も写っています。
三角屋根のものは基礎のみ残ります。
*出典を忘れたので、問題がある場合、お知らせください。
すぐ削除します
現在の全景です。樹林におおわれています。
海上自衛隊のアンテナが設置されているため、
T字型建物は見学が難しいです。
送信所建物
建物として現存する3棟を紹介します。
T字型建物全景 (見学難)
同内部
発電室外観
同内部
展望台付近の1棟
事務棟と思われますが詳細不明
二宮尊徳像
強制疎開以降、
戦時中にこの送信所に運び込まれてきて、
米軍占領下に首から上がとられた二宮像。
学校に見せかけるようにというカムフラージュ説が
あります。
像全景
説明文
予備発電所壕
入口付近
貯水槽方面
居住・食糧庫壕
ツアーでは
4棟の建物のうち、3棟は歩道脇にあり、
見学が可能です。
T字型建物は崩落がひどいため見学には適しません。
また居住・食糧庫壕は見学できますが、
発電壕はめったに行きません。
この場所は島内観光や戦跡ツアーで訪れます。
島内観光の場合、建物は見学しますが、
壕にはふつうは入りません。
前の記事へ
次の記事へ