オオヒキガエルはオガサワラモクズガニの餌食?
概要
とある沢で見つけた光景。
まず、目についたのは、
沢の中でひっくり返って死んでいるオオヒキガエル。
近づいて、よく見ると、なんやら鋏脚が見えます。
岩の陰に体の部分は隠れていますが、
オガサワラモクズガニ(固有種)です。
オガサワラモクズガニの鋏脚で、
オオヒキガエルをつかまえています。
この状況から見たので、
どうしてこうなってるかが分かりません。
オガサワラモクズガニが
オオヒキガエルを殺したのでしょうか?
すでに死んだオオヒキガエルを
オガサワラモクズガニスがつかまえたのではと思っています。
実際の様子
はじめに見たときの状態
オオヒキガエルが目立ちます
両方の鋏脚で、
しっかりオオヒキガエルをつかまえています
岩の陰に体が見える状態
見るには?
オガサワラモクズガニ、
探してもなかなか見つかるものでもありません。
日中に出会うことはかなり少なく、
夜によく出あうので、基本的には夜行性かなと思います。
夜のツアー中に目撃したら紹介します。
前の記事へ
次の記事へ