小笠原マルベリー

メジロに盗蜜されるトウロウソウの花


 

概要

 

’22/2月、

トウロウソウ(セイロンベンケイ・ベンケイソウ科・外来種)は

花期を迎えています。

 

そろそろトウロウソウも花の時期(’22/1月下旬)

 

この花は筒部が長く、中の基部に甘い蜜があります。

普通、鳥のくちばしでは蜜に届きません。

しかし、

小笠原のメジロは蜜を取る方法を知っています。

 

横からつついて蜜を取るのです。

同じことをハイビスカスでもやっています。

実際に僕らがなめても甘いです。

 

この盗蜜行動はよくやっていますので、

気をつけていると見られます。

 

またそういう行動をしたあとの花は

横がつつかれて穴が開いています。

 

メジロもよくわかっているのか、

つぼみの花はまだ穴が開いていません。

メジロもやみくもにつついているのではないのですね。

 

盗蜜は

トウロウソウにとってはなんの利益もなさそうです。

 

ところで、

トウロウソウは不定芽による栄養生殖です。

要するにクローンで増えています。

花の蜜は何の意味があるのでしょうね。

 

小笠原にとっては

トウロウソウもメジロも外来種。

この盗密行動はいつごろから広がっていったのか、

興味のあることろですね。

 

 

 

 

 

盗蜜の跡

 

開花しているものは下に赤い花被片が見えます

 

開花している花は盗蜜が目立ちます

 

 

つぼみのものも一部、穴が開いています

 

盗蜜の穴

 

 

 

 

めしべの付け根のところに蜜がたまっています

 

 

 

 

見るには?

 

盗蜜の跡は

ほとんどのトウロウソウで見られます。

 

トウロウソウは

岩場や崖地であちこちに生えています。

 

盗蜜のことは、

ツアーでも紹介したりしています。

 

全ツアーメニュー

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP