カエンボク、赤味の強い大柄な花
目次
概要
’22/3月中旬、人家の庭先で、
カエンボク(ノウゼンカズラ科・外来種)の花が咲いていました。
本種は高木性の樹木です。
小笠原では、
3-4月ごろが花期となっています。
花期になると、
赤味の強い大柄な花で、とてもよく目立ちます。
本種はジャカランダ、ホウオウボクとともに、
世界三大花木とされています。
一方、
世界的には 「侵略的外来種ワースト100」にも入っています。
小笠原で見ている限りは、野生化して広がってはいません。
小笠原では
ノウゼンカズラ科植物の自生種はありません。
植栽木だけです。
他にはニンニクカズラなどがあります。
和名
カエンボクは「火焔木」。
火焔のような、花の見た目からついた名前ですね
「Fountain Tree」、「 African tulip tree」、「 Flame-of-the-forest」、
「 Nandi Flame」 などの英名があります。
学名から、
「カンパヌラタ」ともいうようです。
日本では
カエンジュ(火焔樹)はホウオウボクのことをさすようです。
ただし、
中国では火焔樹は本種のことのようで、紛らわしいですね。
花の様子
全景
花序ごとに多数の花をつけています
花は散房状総状花序に多数つけています
1つの花のように見えるものは、
実は複数がまとまっているのです
そのため、大きな円形に見えます
1つの花は5裂、
おしべ4、めしべ1で、上向きにのびています
同上
中央部はこれから花が咲く部分
葉
葉は奇数羽状複葉
果実(莢)
果期は夏ごろ(7-9月)
果実は莢状で目立ちます
莢は
船形と平べったい形とに分かれています
莢の平べったい形の内側には、
中に薄膜にくるまれた種がたくさんあります
薄膜にくるまれた多数の種
これらは
風で周辺に飛んでいくのでしょう
見るには?
今のところ野生化してはいないので、
見られるのは植栽木だけです。
人家のあるエリアにあります。
ツアーで紹介することはあまりありません。
興味のある方はお知らせ下さい。
前の記事へ
次の記事へ