小笠原マルベリー

夜のとびうお桟橋のスターたち

 

概要

 

とびうお桟橋といえば、

観光ツアー船の係留場所。

 

日中は、船の乗降以外では、

観光客もあまり訪れません。

 

しかし、夜になると、一変。

 

人気の観光スポットとなっています。

ナイトツアーの業者さんも、ツアー中に訪れています。

 

街灯のある明るいところで、

桟橋にいる魚がよく見えます。

 

みなさんがお目当てにしているのは

シロワニ、ネムリブカ、マダラエイなどでしょう。

シロワニ – Wikipedia

ネムリブカ – Wikipedia

マダラエイ – Wikipedia

 

特に、シロワニはトップスターです。

 

 

彼らは周辺のエリアも含めて、

ゆっくり回遊しています。

 

そのため、いつも見られるわけではありません。

確実に見たい方は、

時間をたっぷり取っておくといいですね。

 

それでも、

中には運悪く、やってこない日もあるようです。

 

時期、タイミング、運、

それぞれが影響しますね。

 

 

 

スターたち

 

 

シロワニ

 

シロワニ

 

 

 

ネムリブカ

 

 

 

マダラエイ

 

マダラエイ

 

 

 

 

 

 

見るには?

 

清瀬交差点からすぐのとびうお桟橋です。

集落から徒歩エリアです。

行けばたいがい誰かいるのですぐわかります。

 

見るタイミングによって、あたリはずれがあるので、

時間に余裕を持って行くといいと思います。

 

ナイトツアーでもよく立ち寄っています

 

 

 

 

 

 

参考「小笠原に来なくてはいけない理由」

 

小笠原ならではのこと、

ナンバー1、オンリー1のことを集めてみました。

 

 

 

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    関連記事RELATED ARTICLE