花被片の外に赤い線が入るタカサゴユリ花
目次
概要
’22/7月初旬、
シンテッポウユリの開花群落を記事にしました。
その後、夜明道路沿いで、
タカサゴユリ(ユリ科・外来種)開花群落も確認しました。
両者は見た目がほとんど同じですが、
花被片の外に赤い線のあるなしが違います。
タカサゴユリがありで、
シンテッポウユリがなしです。
近くで確認したところ、
ほとんどの個体で赤い線が入っていました。
タカサゴユリで間違いないと思います。
なおこの両者とテッポウユリでは
葉の太さ、花期、草丈などが異なりますので、
区別は容易です。
3種の比較
テッポウユリ | タカサゴユリ | シンテッポウユリ | |
小笠原の花期 | 5月ごろ | 7月ごろ | 7月ごろ |
葉の太さ | 細目でややふくらみ | 細く線状に近い | 細く線状に近い |
草丈 | 0.5-1m | 1-1.5m | 1-1.5m |
花被片外側 | 白 | 白、赤い線 | 白 |
和名
タカサゴユリは「高砂百合」と書きます。
原産地が台湾です。
台湾を表す高砂で、
タカサゴユリ(高砂百合)のようです。
タイワンユリ(台湾百合)ともいうようです。
実際の様子
道端の群落1
同上2
花被片の外に赤い線が入ります
つぼみにも入っています
大柄な白花です
花被片6、おしべ6、めしべ1(柱頭3裂)。
柱頭が大きく3裂がよくわかります
おしべには葯がたっぷり
見るには?
花期には
複数の道端で見ることがあります。
今回の紹介場所は夜明道路沿い。
花が咲いていれば、
各種ツアー中に紹介することがあります。
参考
前の記事へ
次の記事へ