「抹殺された日本軍恤兵部の正体」(押田信子)
目次
概要
2019年発行、
「抹殺された日本軍恤兵部の正体」(押田信子)。
(恤兵:じゅっぺい)
サブタイトルは
「この組織は何をし、なぜ忘れ去られたのか?」
抹殺された日本軍恤兵部の正体|書籍詳細|扶桑社 (fusosha.co.jp)
恤兵とは
兵士慰問のために、物品を金銭を送ること。
恤兵の原資は国民からの寄付。
恤兵部は
それをつかさどる陸海軍の部署です。
物品だけではなく、
有名人の兵士への慰問派遣もしました。
恤兵は
銃後において、戦意高揚の役目も果たしたようです。
その恤兵部についてまとまられた本です。
この本を読むと、
恤兵部や恤兵についてはかなり理解が進みます。
恤兵部は
戦争末期には、機能停止に陥いります。
恤兵金は、戦後は整理され、
大蔵省に引継ぎして完了しています。
52年の歴史でした。
読むきっかけ
とあることで、
著者から問い合わせの電話がありました。
それは
本書に出てくる「川上護」中佐(のち大佐)についてです。
(川上護:かわかみ まもる)
川上氏は、恤兵部勤務ののち、
要塞司令官として父島に赴任となった人です。
そのことで、問い合わせがありました。
父島勤務時の情報はほとんどないので、
参考にはならなかったかと思います。
そういうことで、
興味を持って読んだわけです。
電話でご連絡いただいたときに
恤兵部といわれても、ピンときませんでした。
目次
第1章 恤兵部の誕生(日清戦争~日露戦争)
第2章 そびえ立つ恤兵金、慰問袋の山(満州事変~日中戦争)
第3章 恤兵部が仕掛けたアイドル動員の戦地慰問
第4章 恤兵の火を消すな!!恤兵部の文化政策、事変記念イベント
第5章 恤兵部が自前で起こしたメディア
第6章 太平洋戦争と恤兵(昭和一六年~二〇年)
第7章 終戦と恤兵部
第8章 証言 恤兵で戦地に行った私
参考
少しジャンルは違いますが、
政府・軍部・報道界のプロパガンダについてです。
前の記事へ
次の記事へ