ムニンシュスラン開花が進む(’22/10月中旬)
目次
概要
’22/10月中旬、
ムニンシュスラン(ラン科・固有種)開花中。
この時期、
山に行くたびに開花が増えています。
夜明山では林床にわりとふつうに見られ、
かなり個体数も多いです。
しかし、
父島ではそういう場所は少ないです。
ガイドツアーで歩くところでは、
夜明山以外はかなり少なめです。
花茎がのびても、20㎝ほどの小さなランです。
花もごく小ぶりです。
そんな小さくて地味な植物ですが、
僕は愛着を持っています。
花の様子
群生して生えることもよくあります
同上
総状花序の花
花は小さいので、
花の作りもわかりづらいです
花は白、花被片6(花弁3、萼片3)です。
下側の中央で大きいものが唇弁1、その両脇は側萼片2。
上側の大きいものは背萼片と側花弁が重なっています。
内側に側花弁2、外側に大きな背萼片です。
側花弁はわかりにくいです。
背萼片と側花弁の中にある棒状の部分が
蕊柱(ずいちゅう)です。
蕊柱の花粉塊は2
和名の由来となった葉
繻子に似っているということです。
主脈がよく目立ちます
見るには?
父島では夜明山が確実です。
夜明山は
戦跡ツアー、森歩きで訪れています。
前の記事へ
次の記事へ