山中に残る「金線飲料」の瓶
歴史戦跡お知らせコラム

概要
山中で、
金線飲料の瓶を見つけた。
瓶はローマ字で刻印されている。
肩に「KINSEN」、
下部に「KINSEN INRYO CO.LTD.,」
はじめはKINSENと書いてあっても、
まったくピンとこなかった。
まさか「金線」だとは思わなかった。
この瓶の中身はどうやらサイダーのようだ。
三ツ矢サイダー – Wikipedia
第九話「サイダー、シトロン、レモン、ライム等の透明炭酸飲料」
酒・飲み物の広告 (tokyowanyosai.com)
金線飲料株式会社は、1915年、横浜で設立、
1925年、日本麦酒鑛泉株式会社に合併された。
短い期間の会社だったようだ。
日本麦酒鑛泉 – Wikipedia
金線サイダーは
のちに三ツ矢サイダーに統合された。
見つけた瓶

瓶の全形

肩の部分「KINSEN」が2つならぶ

下部1 「KINSEN」

下部2 「IKNRYO」

下部3 「CO.LTD.,」
他の金線
金・線と刻印のある瓶・・金線飲料
山中に残る「KINSEN(金線)」の瓶
見るには
マスタング近くにあるので、
戦跡ツアーで行った際に紹介できる。
ノースアメリカンP-51D マスタング(P-51D Mustang)残骸
戦跡ツアー
他のツアーでも行くことはできるが、
道路から15分ほどかかる。
関連
メールでのお問い合わせはこちら

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。
この記事を書いた人
吉井 信秋
大阪市旭区生まれ。
茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。
北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。
某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。
数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。
その後、小笠原・父島に移住。
島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。
小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。
この著者の記事一覧