オオバハマアサガオ開花確認(’23/3月初旬)
目次
概要
’23/3月初旬、
オオバハマアサガオ(ヒルガオ科・広域分布種)の開花確認。
見たのは洲崎の道端で、樹木にからんでいた。
パッと見は
グンバイヒルガオの花とほぼ同じ。
洲崎も、
海岸近くにはグンバイヒルガオもある。
花では違いが分からなくても、
あきらかに葉の形状や大きさが違う。
また生え方が同じつるでも、やや違う。
グンバイヒルガオは
高木性の樹木にからんで生えるのはほぼ見ない。
この時期、
ヒルガオ科の植物で開花しているのはほとんどない。
オオバハマアサガオは開花時期が早い。
現地の様子
地上をはっているところ
オオバハマアサガオの葉は
円心形あるいは腎形
グンバイヒルガオは軍配形
樹上にからんでのびている様子
ここで開花に気づいた
同上 開花部分近景
地上部で開花の様子
花
グンバイヒルガオにそっくり
ピンク色の大柄な漏斗型合弁花冠、
おしべ5、めしべ1
おしべ・めしべの部分
見るには
父島での分布はそれほど広くない。
僕が知っているのはいずれも集落エリアである。
大神山公園清瀬側(北口付近)や洲崎など。
そういう意味では探しやすい。
ツアーであまり通らない場所なので、
紹介することも少ない。
興味のある方はお知らせいただきたい。
各種ツアーで紹介できる。
前の記事へ
次の記事へ