小笠原マルベリー

「街道をゆく13 壱岐・対馬の道」(司馬遼太郎)


 

 

目次

概要

 

単行本1981年(文庫新装版1985年)発行、

「街道をゆく13 壱岐・対馬の道」(司馬遼太郎)。

朝日新聞出版 最新刊行物:文庫:街道をゆく 13 新装版 

 

「街道をゆく」シリーズではじめに読んだのが

この「13.壱岐・対馬の道」。

 

対馬は2014年10月に訪れた。

 

長崎県対馬訪問(2014年訪問・再編集版)

壱岐も2016年に訪れた。

 

長崎県壱岐訪問記(2016訪島・再編集版)

 

 

こういう紀行文は、自分が訪れていると、

実感もあり、より深くわかるような気になる。

 

 

 

 

 

 

 

内容

 

壱岐と対馬は

対称的な島として書かれている。

 

壱岐はなだらかな地形の農業の島、

対馬は山ばかりの漁民の島である。

 

両島のタクシー運転手の気質が

象徴的に書かれている。

 

朝鮮とのかかわりは圧倒的に対馬である。

しかし、

対馬には古日本の名残も色濃く残っている。

 

対馬出身の旧友のことから本文は始まり、

壱岐のこと、対馬のことと進んでいく。

 

この旅には

在日朝鮮人の方が同行している。

 

それぞれの島の歴史・文化の薀蓄も

深いものである。

深すぎて、いくぶん読みづらいところもある。

 

 

 

 

 

 

参考

 

街道をゆく | 小笠原マルベリー (ogasawara-mulberry.net)

 

司馬遼太郎 | 小笠原マルベリー (ogasawara-mulberry.net)

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    「街道をゆく13 壱岐・対馬の道」(司馬遼太郎)


     

     

    目次

    概要

     

    単行本1981年(文庫新装版1985年)発行、

    「街道をゆく13 壱岐・対馬の道」(司馬遼太郎)。

    朝日新聞出版 最新刊行物:文庫:街道をゆく 13 新装版 

     

    「街道をゆく」シリーズではじめに読んだのが

    この「13.壱岐・対馬の道」。

     

    対馬は2014年10月に訪れた。

     

    長崎県対馬訪問(2014年訪問・再編集版)

    壱岐も2016年に訪れた。

     

    長崎県壱岐訪問記(2016訪島・再編集版)

     

     

    こういう紀行文は、自分が訪れていると、

    実感もあり、より深くわかるような気になる。

     

     

     

     

     

     

     

    内容

     

    壱岐と対馬は

    対称的な島として書かれている。

     

    壱岐はなだらかな地形の農業の島、

    対馬は山ばかりの漁民の島である。

     

    両島のタクシー運転手の気質が

    象徴的に書かれている。

     

    朝鮮とのかかわりは圧倒的に対馬である。

    しかし、

    対馬には古日本の名残も色濃く残っている。

     

    対馬出身の旧友のことから本文は始まり、

    壱岐のこと、対馬のことと進んでいく。

     

    この旅には

    在日朝鮮人の方が同行している。

     

    それぞれの島の歴史・文化の薀蓄も

    深いものである。

    深すぎて、いくぶん読みづらいところもある。

     

     

     

     

     

     

    参考

     

    街道をゆく | 小笠原マルベリー (ogasawara-mulberry.net)

     

    司馬遼太郎 | 小笠原マルベリー (ogasawara-mulberry.net)

    メールでのお問い合わせはこちら

    メールでのお問い合わせ

    マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

      は必須項目です。必ずご記入ください。

      お名前

      ふりがな

      メールアドレス

      ご住所


      お電話番号

      お問合せ内容

      個人情報の取り扱い

      個人情報保護方針に同意し、送信する

      この記事を書いた人

      吉井 信秋

      大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

      この著者の記事一覧

      コメントは受け付けていません。


      関連記事RELATED ARTICLE

      PAGE TOP
      %d人のブロガーが「いいね」をつけました。