夜明・湾岸道路での自生植物(86)ミズスギ
目次
はじめに
夜明・湾岸道路一周で見られる自生植物は
90種類ほどある。
1種類ずつ、
特徴や見られる場所を紹介していく。
島一周 | 小笠原マルベリー (ogasawara-mulberry.net)
(86)ミズスギ(シダ・ヒカゲノカズラ科・広域分布種)
常緑で地上性、
ミズスギ(ホカゲノカズラ科・広域分布種)。
生える場所は
湿って、やや明るいところを好む。
本種には、
匍匐茎と直立茎がある。
匍匐茎は、匍匐して生え、不規則に分枝する。
直立茎は直立して生える。
直立茎の小枝先端に胞子嚢穂をつける。
父島では、見ることが少ないシダ。
観光利用できるルート沿いでは、
わずかしか見られない。
このルート沿いでは、
夜明道路長谷付近でわずかに生えている。
小笠原での分布は
父島列島、母島、火山列島など。
和名
ミズスギは「水杉」と書く。
湿っぽい場所に生えて、
葉姿がスギに似ているからのようだ。
ミズスギ Lycopodium cernuum ヒカゲノカズラ科
実際の様子
生えている様子
匍匐茎と直立茎がある
直立茎は直立ないしは斜上
直立茎の葉はかなり細い(線状披針形)
直立茎の小枝先端に胞子嚢穂をつける
胞子嚢穂と親指
胞子嚢穂 拡大
見るには
父島では、めったに見られない。
夜明道路沿いにわずかにあるが、
普通は通過する場所にある。
興味のある方は
リクエストいただきたい。
道沿いにあるので、各種ツアーで紹介できる。
前の記事へ
次の記事へ