小笠原マルベリー

「植物一日一題」(牧野富太郎)


 

 

概要

 

1998年発行を底本とした、

「植物一日一題」(牧野富太郎)。

『植物一日一題』牧野富太郎 著 | 筑摩書房 

筑摩書房 植物一日一題 / 牧野 富太郎 著 (chikumashobo.co.jp)

 

もとは1953年発行、

「随筆 植物一日一題」。

 

本書のはじめに、「序文に代う」があり、

「昭和21年8月17日より稿し初め、

 一日に必ず一題を草し、

 これを百日欠かさず連綿として続け、

 終に百日目に百題を了えた。」

とある。

 

一題ずつは、

短めの文章で、1-5ページほど。

 

中国や日本の古い文献の引用がそこそこあり、

さすがにそこはとっつきにくい。

そこも含んで読むのが本来だろうが、

読み飛びしてもそれほど支障はないかと思う。

 

 

 

 

 

 

百題一覧

 

馬鈴薯とジャガイモ/百合とユリ/キャベツと甘藍/

藤とフジ/ヤマユリ/アケビと𦼠/アカザとシロザ/

キツネノヘダマ/紀州高野山の蛇柳/無花果の果/

イチョウの精虫/茶樹の花序/二十四歳のシーボルト画像/

サルオガセ/毒麦/馬糞蕈/昔の草餅、今の草餅/

ハナタデ/イヌタデ/ボントクタデ/婆羅門参/

茶の銘玉露の由来/御会式桜/贋の菩提樹/小野蘭山先生の髑髏/

秋海棠/不許葷酒入山門/日本で最大の南天材/屋根の棟の一八/

ワルナスビ/カナメゾツネ/茱萸とグミ/アサガオと桔梗/

ヒルガオとコヒルガオ/ハマユウの語原/バショウと芭蕉/

オトヒメカラカサ/西瓜――徳川時代から明治初年へかけて/

ギョリュウ/万葉歌のイチシ/万葉歌のツチハリ/

万葉歌のナワノリ/蓬とヨモギ/於多福グルミ/栗とクリ/

アスナロノヒジキ/キノコの川村博士逝く/

日本の植物名の呼び方・書き方/オトコラン/

中国の椿の字、日本の椿の字/ノイバラの実、営実/

マコモの中でもアヤメ咲く/マクワウリの記/新称天蓋瓜/

センジュガンピの語原/片葉のアシ/高野の万年草/

コンブとワカメ/『草木図説』のサワアザミとマアザミ/

ムクゲとアサガオ/款冬とフキ/薯蕷とヤマノイモ/ニギリタケ/

パンヤ/黄櫨、櫨、ハゼノキ/ワスレグサと甘草/根笹/

菖蒲とセキショウ/海藻ミルの食べ方/楓とモミジ/蕙蘭と蕙/

製紙用ガンピ二種/インゲンマメ/ナガイモとヤマノイモ/

ヒマワリ/シュロと椶櫚/蜜柑の毛、バナナの皮/

梨、苹果、胡瓜、西瓜等の子房/グミの実/三波丁子/

サネカズラ/桜桃/種子から生えた孟宗竹/孟宗竹の中国名/

紫陽花とアジサイ、燕子花とカキツバタ/楡とニレ/

シソのタネ、エゴマのタネ/麝香草の香い/狐ノ剃刀/

ハマカンゾウ/イタヤカエデ/

三度グリ、シバグリ、カチグリ、ハコグリ/

朝鮮のワングルとカンエンガヤツリ/無憂花/アオツヅラフジ/

ゴンズイ/辛夷とコブシ、木蘭とモクレン/万年芝/

オリーブとホルトガル/冬の美観ユズリハ

 

 

 

 

 

参考:牧野富太郎関連

 

ブログ記事

牧野富太郎 | 小笠原マルベリー (ogasawara-mulberry.net)

 

 

小笠原に来なくてはいけない理由、その50「牧野富太郎氏命名小笠原固有植物が3種あるから」

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP