ウラジロエノキ、黒熟した果実(’23/11月下旬)
目次
概要
’23/11月下旬、
ウラジロエノキ(アサ科・広域分布種)の果実が
黒熟していた。
見つけたのは西島で、
西島にボランティアで行った際。
父島では、黒熟はまだほとんど見ていない。
もう少しあとのようだ。
西島には
ウラジロエノキが多数生えている。
モクマオウの駆除後、
開けた場所で多く発芽しているからだ。
パイオニア的樹種だ。
場所によっては、密生して生えているところもある。
外来種ではないので、ひとまず問題はない。
現地の様子
モクマオう駆除後の解放区
ウラジロエノキが密生して生えている
枯れ木はほとんどモクマオウ
果実は緑から黒熟する
葉腋に多数の果実
果実の径は3-4㎜
見るには
個体数は多いが、目立つ特徴もなく、
地味な感じの樹木のため、紹介することは少なめ。
あちこちで見られるので、
各種ツアーで紹介はできる。
父島で、
果実が黒熟するのは12月以降か?
西島へ行くには?
西島は観光では行けない。
調査・作業などでしか行くチャンスはない。
島民ならば、
ボランティア活動がチャンスである。
時々、地元団体、行政が募集している。
なお遠望はあちこちからできる。
各種ツアーでも紹介している。
次の記事へ