小笠原マルベリー

「アームストロング砲(新装版)」(司馬遼太郎)


 

 

概要

 

1988年発行(新装版は2004年)、

「新装版 アームストロング砲」(司馬遼太郎)。

『新装版 アームストロング砲』(司馬遼太郎):講談社文庫

 

タイトル作を含む9編が収録。

9編にはつながりはなく、1編ずつ独立している。

年代としては幕末のころ。

 

個人的には

タイトルにひかれて読んだ。

アームストロング砲は、

鍋島藩のことが書かれている。

 

他の編は

タイトルだけではピンとこなかった。

結果として読んでいて、それぞれ面白かった。

ただし目次のタイトルだけでは

内容や登場人物は分かりにくい。

 

各編の主要人物は、

肝付又助、立石孫一郎、木村佑次郎・乾十郎、

松原忠司、鍵屋万助、上田馬之助、井沢斧八郎、

沖田総司、鍋島閑叟など。

聞いたこともない人物もあるだろう。

 

 

 

 

 

目次

 

薩摩浄福寺党

・・・肝付又助

 

倉敷の若旦那

・・・立石孫一郎

 

五条陣屋

・・・木村佑次郎・乾十郎

 

壬生狂言の夜

・・・・松原忠司

 

侠客万助珍談

・・・鍵屋万助

 

斬ってはみたが

・・・上田馬之助

 

大夫殿坂

・・・井沢斧八郎、

 

理心流異聞

・・・沖田総司

 

アームストロング砲

・・・鍋島閑叟

 

 

 

 

 

アームストロング砲

 

「巨人の星」の世代は、

アームストロングといえば、オズマであろう。

アームストロング・オズマ。

アームストロング・オズマ – Wikipedia

 

余談はさておき、アームストロング砲も

やはり人名である。

ウィリアム・アームストロングにちなむ。

ウィリアム・アームストロング (初代アームストロング男爵) – Wikipedia

アームストロング砲 – Wikipedia

 

日本では安式といえば、

アームストロング式の大砲のことを指す。

 

硫黄島には

安式十五糎砲が残る。

 

海軍大坂山安式四十口径十五糎平射砲(硫黄島)

 

本編では

鍋島閑叟をとりまく環境の中での

アームストロング砲を描く。

 

 

 

 

 

参考

 

司馬 | 小笠原マルベリー (ogasawara-mulberry.net)

 

「燃えよ剣 上・下」(司馬遼太郎)

 

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP