小笠原マルベリー

「功名が辻 (文庫全4巻)」(司馬遼太郎)


 

 

概要

 

 

1965年発行(文庫は1976年)、

「功名が辻 (文庫全4巻)」(司馬遼太郎)

『功名が辻 1』司馬遼太郎 | 文春文庫 (bunshun.jp)

功名が辻 – Wikipedia

 

山内伊右衛門一豊とその妻・千代(若宮千代)の物語。

本文では伊右衛門で通す。

山内一豊 – Wikipedia

見性院 (山内一豊室) – Wikipedia

 

物語は

伊右衛門と千代が結婚するところから始まる。

終わりは、

あとがき2人が亡くなるところまで。

 

伊右衛門は江戸時代土佐藩の初代藩主。

土佐藩藩主の部分は、4巻の途中ぐらいから。

 

信長、秀吉、家康に仕えて、

土佐藩主になるまでの経緯が大部分となる。

 

 

 

 

タイトル「功名が辻」

 

タイトルは「功名が辻」。

 

功名とはの手柄を立てること。本文でも何回も出てくる。

辻は「十字路、交差点、路上」。

 

合わせて、

手柄を立て出世する人生の岐路を象徴する言葉、

になるようだ。

 

たしかに本文ではそういう場面が何度も出てくる。

そして、

そういう岐路で重要な役割を果たすのが妻・千代。

 

 

 

 

山内一豊

 

決して有能な人物には描かれていない。

 

しかし、

戦闘の場面では異常な力を発揮したりしている。

運にも味方されていたよう。

 

信長、秀吉、家康に仕えつつ徐々に出世。

妻の力添え・内助もあり、

戦闘ではない場面での活躍は評価されていく。

そして、難局も乗り超える。

 

秀吉の時代に掛川城主となり、

関ヶ原のあとは、家康により、土佐藩主に上り詰めた。

 

土佐では、

長曾我部時代の地侍(一領具足)を弾圧した。

その遺恨が長く残ったようなので、

彼の統治方法は失敗であったのかもしれない。

一領具足 – Wikipedia

 

 

 

 

 

参考

 

「関ヶ原(上)・(中)・(下)」(司馬遼太郎)

 

 

坂本龍馬も見ていた現存天守、高知城(2020年11月訪問)

 

日本の城 訪問記

 

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

マルベリーでは、山歩き(千尋岩)、森歩き、戦跡ツアー、スター&ナイトツアー、サンセット・ナイト、歴史ツアーなどを開催しております。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    この記事を書いた人

    吉井 信秋

    大阪市旭区生まれ。 茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。 北海道大学農学部林産学科(現・森林科学科)卒業。 某企業に就職、栃木県鹿沼市の研究所に配属される。 数年後、異動により東京勤務。さらに数年後、依願退職。 その後、小笠原・父島に移住。 島でいくつかの仕事を経験後、2000年独立開業。 小笠原で山歩き、森歩き、戦跡などの陸域専門ガイドを勤める。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。


    関連記事RELATED ARTICLE

    PAGE TOP