「功名が辻 (文庫全4巻)」(司馬遼太郎)
目次
概要
1965年発行(文庫は1976年)、
「功名が辻 (文庫全4巻)」(司馬遼太郎)
『功名が辻 1』司馬遼太郎 | 文春文庫 (bunshun.jp)
山内伊右衛門一豊とその妻・千代(若宮千代)の物語。
本文では伊右衛門で通す。
物語は
伊右衛門と千代が結婚するところから始まる。
終わりは、
あとがき2人が亡くなるところまで。
伊右衛門は江戸時代土佐藩の初代藩主。
土佐藩藩主の部分は、4巻の途中ぐらいから。
信長、秀吉、家康に仕えて、
土佐藩主になるまでの経緯が大部分となる。
タイトル「功名が辻」
タイトルは「功名が辻」。
功名とはの手柄を立てること。本文でも何回も出てくる。
辻は「十字路、交差点、路上」。
合わせて、
手柄を立て出世する人生の岐路を象徴する言葉、
になるようだ。
たしかに本文ではそういう場面が何度も出てくる。
そして、
そういう岐路で重要な役割を果たすのが妻・千代。
山内一豊
決して有能な人物には描かれていない。
しかし、
戦闘の場面では異常な力を発揮したりしている。
運にも味方されていたよう。
信長、秀吉、家康に仕えつつ徐々に出世。
妻の力添え・内助もあり、
戦闘ではない場面での活躍は評価されていく。
そして、難局も乗り超える。
秀吉の時代に掛川城主となり、
関ヶ原のあとは、家康により、土佐藩主に上り詰めた。
土佐では、
長曾我部時代の地侍(一領具足)を弾圧した。
その遺恨が長く残ったようなので、
彼の統治方法は失敗であったのかもしれない。
参考
前の記事へ
次の記事へ